ゼロからはじめるFX

ゼロからFXをはじめる方向けの情報を発信しています

AXIORY(アキシオリー)の取引時間(営業時間)を分かりやすく解説

【☆ボーナスが手厚いおすすめの海外FXランキング☆】

【1位】GEMFOREXの詳細ページはこちらから

【2位】XMの詳細ページはこちらから

【3位】iFOREXの詳細ページはこちらから

【4位】AXIORYの詳細ページはこちらから

f:id:zero_requiem21:20200621110031j:plain

AXIORY(アキシオリー)の取引時間(営業時間)はいつ?

夏時間やCFD商品における取引時間(営業時間)についても詳しく知りたい。

AXIORY(アキシオリー)の取引時間(営業時間)であればいつでもトレードできるの?

クリスマスや年末年始は休日になるの?

このようにお考えの方に向けて、AXIORY(アキシオリー)の取引時間(営業時間)について解説していきましょう。

AXIORY(アキシオリー)の取引時間(営業時間)を分かりやすく解説

AXIORY(アキシオリー)の取引時間(営業時間)を流れに沿って解説していきます。

  • 目次1.AXIORY(アキシオリー)の取引時間(営業時間)はいつ?
  • 目次2.夏時間について
  • 目次3.CFDと現物商品の取引時間(営業時間)
  • 目次4.取引時間(営業時間)に応じたトレード機能の制限
  • 目次5.取引時間とサポートの営業時間
  • 目次6.クリスマスと年末年始の取引時間(営業時間)

AXIORY(アキシオリー)の取引時間(営業時間)はいつ?

AXIORY(アキシオリー)の取引時間(営業時間)はいつなのかというと、公式サイトに明記されている通り、日本時間における時間帯で以下の通りです。

  • 冬時間:月曜日7:04~土曜日6:58
  • 夏時間:月曜日6:04~土曜日5:58

通常、サーバー時間やGMT表記で取引時間(営業時間)を公開する海外FX業者が多いですが、AXIORY(アキシオリー)は日本時間で明記しています。

基本的なAXIORY(アキシオリー)の取引時間(営業時間)は平日のみ、土・日曜日は休日になると考えておきましょう。

AXIORY(アキシオリー)の取引時間(営業時間) 夏時間について

AXIORY(アキシオリー)の取引時間(営業時間)は冬時間と夏時間で区別されていますが、冬時間が通常の取引時間になります。

夏時間とは、冬時間を1時間進めた時間帯をさしており、日の出・日の入の早い夏場の時間帯を有効利用しようという、欧米国を中心とした取り組みです。

海外FX取引所であるAXIORY(アキシオリー)も、アメリカのサマータイムが適用され、3月第2日曜日~11月第1日曜日までは夏時間になります。

冬時間と夏時間の移行時期が近付くと、AXIORY(アキシオリー)から取引時間(営業時間)に関する変更通知があるため、こまめにメールやお知らせをチェックしましょう。

AXIORY(アキシオリー)のCFDと現物商品の取引時間(営業時間)

AXIORY(アキシオリー)では貴金属・エネルギー・株価指数・株式などのCFDや、現物株式・EFTなどもトレードできますが、以下は取引時間(営業時間)の一例です。

  • XAU/USD:月曜日~金曜日の8:00~翌7:00
  • WTI 原油:月曜日~金曜日の8:00~翌7:00
  • Nikkei 225:月曜日~金曜日の23:35~翌6:00
  • Dow Jones:月曜日~金曜日の8:00~翌7:00
  • US Stock CFD:月曜日~金曜日の23:35~翌6:00
  • 米国株式銘柄:月曜日~金曜日の23:30~翌6:00

トレード商品のカテゴリによって取引時間(営業時間)は異なりますが、同じカテゴリであったとしても銘柄に応じて取引時間(営業時間)が異なるケースも珍しくありません。

また取引時間は変更になるケースもありますので、トレードのたびにAXIORY(アキシオリー)でご確認ください。

AXIORY(アキシオリー)の取引時間(営業時間)に応じたトレード機能の制限

AXIORY(アキシオリー)は取引時間(営業時間)に応じて利用できるトレード機能を制限し、公式サイトで公開しています。

目安として、冬時間の取引時間(営業時間)におけるトレード機能の制限について、以下の通りまとめました。

  • 取引可能時間【月曜日7:04~土曜日6:58】:ログイン、各種紹介、レート表示、成行注文、指値注文、約定
  • 取引停止期間【月曜日から土曜日の毎日6:59~7:03】:ログイン、各種紹介、レート表示
  • 相場休場時間【土曜日7:04~月曜日6:58】:ログイン、各種紹介

取引停止期間はAXIORY(アキシオリー)のロールオーバータイムになり、相場休場期間とともに取引時間外となるため、MT4やcTraderで注文・決済などができなくなります。

また取引時間外のうち相場休場時間は、プラットフォームのレート表示やチャートも停止するため、トレード機能はほぼ利用できなくなると考えてよいでしょう。

取引時間の影響を受けずに利用できるのが、AXIORY(アキシオリー)の公式サイトへのログインのみです。

AXIORY(アキシオリー)の取引時間とサポートの営業時間

AXIORY(アキシオリー)のサポートの営業時間は、月曜日から金曜日の9:00~24:00までです。

サポートの営業時間は取引時間とは異なるため、AXIORY(アキシオリー)での問い合わせできる時間帯は限られます。

またライブチャットの営業時間に限り、月曜日から金曜日の9:30~23:30までとなり、わずかに短縮されることにもご注意ください。

取引時間外にサポートへ問い合わせたい場合はメールサポートを利用する方法がありますが、返信は営業時間内になると考えておきましょう。

AXIORY(アキシオリー)の取引時間(営業時間)クリスマスと年末年始

AXIORY(アキシオリー)の取引時間(営業時間)は、世界的イベントの影響を受けるため、年末年始は取引時間変更や休場になるケースがあります。

まずクリスマスと年末年始も取引時間や営業時間の変更があり、2021~2022年は以下の通りでした。

  • 12月24日:通常営業
  • 12月25日:土曜休場
  • 12月26日:日曜休場
  • 12月27日:
  • 12月28日:7:04オープン
  • 12月29日:通常営業
  • 12月30日:通常営業
  • 12月31日:通常営業
  • 1月1日:6:58クローズ
  • 1月2日:日曜休場
  • 1月3日:8:00オープン

またトレードだけでなく、決済サービスでは国内銀行送金は、AXIORY(アキシオリー)の取引時間内であっても、以下は休日になってしまい利用できなくなっていますのでご注意ください。

  • 国内銀行送金by Curfex:12月31日、1月3日
  • 国内銀行送金(出金のみ):12月24日、12月30日

クリスマスや年末年始以外にも、世界のイベントは数多く開催されます。

たとえばヨーロッパの聖霊降臨祭、イギリスの国民の休日とスプリングホリデー、オーストラリア・クイーンズバースデー、アメリカのメモリアルデー、日本のメーデー、香港の仏陀生誕祭など、あげ始めればきりがありません。

特に世界的なイベントの影響を受けやすいのは、マイナー通貨ペアやCFDトレードですので、銘柄ごとに取引時間(営業時間)を変更するケースも考えられるでしょう。

AXIORY(アキシオリー)のお知らせをこまめに確認して、トレードのタイミングを逃さないようにしましょう。

AXIORY(アキシオリー)の取引時間(営業時間)を分かりやすく解説まとめ

AXIORY(アキシオリー)の取引時間(営業時間)は、冬時間と夏時間が区別されています。

この他にも取引時間(営業時間)と、取引停止時間や休場時間、サポートの営業時間も区別されているため、トレードをスタートする前に必ず確認しておきましょう。

世界的イベントなどでも休場や取引時間変更となるケースがあるため、AXIORY(アキシオリー)の取引時間(営業時間)をトレードのたびにきちんと確認することをおすすめします。