ゼロからはじめるFX

ゼロからFXをはじめる方向けの情報を発信しています

Bitwallet(ビットウォレット)の二段階認証の設定方法・解除方法を詳しく解説

【☆ボーナスが手厚いおすすめの海外FXランキング☆】

【1位】XMの詳細ページはこちらから

【2位】TITAN FXの詳細ページはこちらから

【3位】AXIORYの詳細ページはこちらから

【4位】iFOREXの詳細ページはこちらから

Bitwallet(ビットウォレット)の二段階認証の設定方法と解除方法はどのようにすればいいの?

二段階認証の解除方法ができない場合やわからない場合はどのようにしたらいい?

あなたは今、このようにお考えですよね。

Bitwallet(ビットウォレット)は多彩な通貨に対応したオンラインウオレットですので、セキュリティ向上のために二段階認証は必要な機能です。

ここではBitwallet(ビットウォレット)の二段階認証の設定方法と解除方法について解説していきましょう。

Bitwallet(ビットウォレット)の二段階認証の設定方法・解除方法を詳しく解説

Bitwallet(ビットウォレット)の二段階認証の設定方法

Bitwallet(ビットウォレット)での二段階認証の設定方法は、アカウントメニューの「セキュリティ情報」から行います。

「二段階認証の設定」という項目があるので、そちらを有効にしましょう。

つづいてBitwallet(ビットウォレット)に表示されるQRコードを専用のアプリでスキャンするれば、二段階認証の設定方法は完了です。

今後、Bitwallet(ビットウォレット)で二段階認証を設定したアクションを行うたびに、専用アプリで発行されるワンタイムパスワードが必要になります。

「ログイン」「入金」「出金」「送金」の項目で二段階認証の有無を設定できますので、ニーズに合った項目の設定を行ってください。

二段階認証の設定方法は、仮想通貨取引所やFX業者などでもBitwallet(ビットウォレット)と同じやり方をします。

ただしここまで細かく二段階認証を設定できる項目を選べるサービスはめずらしいと言えるでしょう。

あまりに細かいアクションにまで二段階認証を設定してしまうと、その都度パスワードを求められてしまい、使い勝手が悪くなってしまいます。

一般的には、ログイン時と出金時にだけ設定しておけば十分と考えられるでしょう。

Bitwallet(ビットウォレット)の二段階認証の設定方法に必要なアプリ

Bitwallet(ビットウォレット)での二段階認証の設定方法に必要なアプリは、以下の通りです。

  • Google Authenticator
  • IIJ SmartKey
  • Authy

なおAndroidの場合は「Google Authenticator」の名称が「Google認証アプリ」になっている可能性があります。

どの二段階認証を選んだらよいのか悩んでしまう方におすすめしたいのは、Google Authenticatorがおすすめです。

Bitwallet(ビットウォレット)以外で利用するときも、認証アプリ内で複数のサービスの二段階認証を一括で管理できるためです。

汎用性の高いGoogle Authenticatorを使えば、外部のサービスでも二段階認証の設定に利用することができるためとても便利です。

なお、Google Authenticatorはスマホの時計機能を利用するアプリです。

時刻がずれていると正しく機能しない可能性があるためご注意ください。

仮に設定時は問題なかったとしても、Bitwallet(ビットウォレット)を使っている間にいつの間にかエラーが発生するかもしれません。

設定後にうまく動作しない方は、時刻の自動設定が有効になっているかについて確認しておきましょう。

Bitwallet(ビットウォレット)の二段階認証の解除方法

Bitwallet(ビットウォレット)の二段階認証の解除方法は、設定方法の逆の操作をやればよいだけです。

アカウントメニューのセキュリティ設定で二段階認証を無効にしましょう。

無効にする設定でも二段階認証があるため、第三者に無効にされるおそれはありません。

解除方法はシンプルですが、だからといってセキュリティが脆弱というわけではないためご安心ください。

Bitwallet(ビットウォレット)の二段階認証の設定方法と解除方法の注意点

Bitwallet(ビットウォレット)の二段階認証は、設定方法も解除方法も難しくはありません。

ただし注意点として、設定時にはバックアップキーを控えるのを忘れないようにしましょう。

バックアップキーは、設定方法のプロセスで表示されるQRコードと、それをテキスト化した文字列をさしていますので、必ずスクシやメモを取るなどして控えておくようにしましょう。

二段階認証のアプリは、Bitwallet(ビットウォレット)との設定を行ったアプリでしか有効ではありません。

たとえばスマホの機種変更や紛失によって、あらたに新機種にインストールし直しても、新しい認証アプリでは二段階認証ができなくなってしまうからです。

もうひとつの注意点として、原則的に新機種からの二段階認証の解除方法もありません。

すなわちBitwallet(ビットウォレット)が利用不可になってしまいます。

これらは二段階認証に不慣れな方にかなりありがちなトラブルです。

このようなトラブルを回避するためにはじめてBitwallet(ビットウォレット)に二段階認証を設定する方は、必ずバックアップキーを控えておきましょう。

Bitwallet(ビットウォレット)の二段階認証の緊急時における解除方法

もしバックアップキーを控え忘れたうえで二段階認証できなくなってしまったら、Bitwallet(ビットウォレット)のカスタマーサービスへ相談してみましょう。

最終手段として、Bitwallet(ビットウォレット)で一時的に二段階認証を解除してもらえます。 その際、厳重なる本人確認がおこなわれます。

登録時に行う本人確認のような簡単なものではなく、電話によるヒアリングもあるかもしれません。

当然ですが、第三者が簡単に利用できる解除方法があるようでは二段階認証の意味がないからです。

最終手段としてこのようなやり方もできなくはありませんが、極めて異例かつ緊急時限定の解除方法として考えておきましょう。

Bitwallet(ビットウォレット)の二段階認証の設定方法・解除方法がわからない場合

もしBitwallet(ビットウォレット)の二段階認証の設定方法が分からない場合も、カスタマーサービスへ相談してみましょう。

海外サービスのBitwallet(ビットウォレット)ですが、日本語サポートは万全です。

残念ながら土日は利用できませんが、営業日に順次回答してもらえます。

二段階認証関連の問い合わせは少なくないと考えられるため、困ったときはぜひカスタマーサービスを頼りましょう。

Bitwallet(ビットウォレット)の二段階認証の設定方法・解除方法を詳しく解説まとめ

Bitwallet(ビットウォレット)の二段階認証の設定方法と解除方法について解説しました。

簡単に設定方法と解除方法ができるため、ウオレットのセキュリティを高めるためにぜひ二段階認証を活用しましょう。

利用時の注意点は、緊急時を想定して二段階認証の設定時にバックアップキーを控えることは必ず行ってください。

控えておかなければ解除方法を行わずに機種変更してしまったとき、Bitwallet(ビットウォレット)が使えなくなってしまいます。

とても大切なことですので、ぜひ守りましょう。