GEMFOREX(ゲムフォレックス)のトレードにも慣れてきて利益も安定し始めた。
そのような方は、そろそろ節税のためにも法人化を検討してみようかとお考えなのではないでしょうか。
そこで今回は、GEMFOREX(ゲムフォレックス)の法人口座の開設はできるのか、具体的なやり方や法人化のメリットなどを分かりやすく解説していきます。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の法人口座の開設は出来るのか分かりやすく解説
GEMFOREX(ゲムフォレックス)で法人口座は開設できる
法人口座のレバ規制から逃れる為にoanda アルパリ Titanと逃げて来たけどgemforexで落ち着いた。予備はあってもいいけど今のところメイン。https://t.co/qlucDER5JG
— ヤフオクオ (@kenjiyoshi3) February 28, 2019
FXブローカーによっては法人口座を開けないところもありますが、GEMFOREX(ゲムフォレックス)は問題なく法人口座を開設できます。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)ではオールインワン口座とノースプレッド口座の2種類からトレードに利用する口座を選べますが、法人口座の場合も個人と同じく、この2種類から種類を選びます。
ちなみに、法人口座であっても個人口座であっても、GEMFOREX(ゲムフォレックス)では、できることは同じです。
個人口座とくらべてレバレッジに差がついたりはしません。
ただGEMFOREX(ゲムフォレックス)に登録する名義が個人なのか法人かの違いがあるだけです。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)で法人口座を開設する方法
GEMFOREX(ゲムフォレックス)で法人口座を開設する方法は、個人口座とほとんど変わりありません。
申し込み窓口は個人口座と同様にGEMFOREX(ゲムフォレックス)の公式サイトです。
「登録種別」で「法人口座」を選びます。画像のように、GEMFOREX(ゲムフォレックス)では「個人事業主口座」も開設できます。
法人登記をせずに個人で青色申告をしている方は「個人事業主口座」を選びましょう。
入力フォームを送信すると確認のメールがGEMFOREX(ゲムフォレックス)から送られてきます。
あとは、GEMFOREX(ゲムフォレックス)で使う各種パスワードなどをメールで確認し、MT4をダウンロードすればトレードが始められます。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)は、クイック口座開設を取り入れているため、法人口座開設の段階ではなにも書類を提出する必要がありません。
ただし、初めて法人口座から出金をするまでに以下の書類を提出しなければなりません。
1.会社の登記簿謄本 2.代表者の身分証明書 3.身分証明書と本人が写っている画像
いずれの書類も原本を紙で提出する必要はなく、画像データをGEMFOREX(ゲムフォレックス)のマイページからアップロードすれば大丈夫です。
1.会社の登記簿謄本は、すでに法人成りした方ならば承知のとおり、法務局で簡単に取得できます。
実際に法務局で取得できるのは登記簿謄本ではなく登記事項証明書ですが、同じものと考えて差し支えありません。
登記事項証明書には全部事項証明書と一部事項証明書と2種類あります。
一般的に、「謄本」というときは「全部事項証明書」を指します。
法人の登記簿謄本準備しろていわれたらほとんど全部事項証明書の履歴事項証明書でほとんどおk♪( ´▽`) (@ 法務局) [pic]: http://4sq.com/gZPbHg
— ヨネ (@kyoei) March 9, 2011
2.身分証明書は運転免許証や健康保険証で十分ですが、
3.身分証明書と本人が写っている画像は少し注意が必要です。
写真付きの身分証明書だけでは不十分です。
その身分証明書と本人が同一人物であることをGEMFOREX(ゲムフォレックス)が確認できるように、身分証と自分が一緒に写っている必要があるのです。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)で法人口座を開設するメリット
GEMFOREX(ゲムフォレックス)では、個人口座でも法人口座でも、できるトレードに変わりはありませんが、法人口座を開設するとトレード以外の部分で以下のようなメリットがあります。
・GEMFOREX(ゲムフォレックス)の法人口座は税率が低い
GEMFOREX(ゲムフォレックス)で出した利益には、個人の場合には所得税がかかり、法人口座の場合には法人税がかかります。
個人にかかる所得税の最高税率は45%なのにくらべて、法人税の最高税率はおよそ23%です。かなりの税率の違いがありますね。
ただ、これがGEMFOREX(ゲムフォレックス)で法人口座を利用するメリットというわけではありません。
実際、GEMFOREX(ゲムフォレックス)の法人口座で得た利益を自分に送金すると、結局は個人の所得となってしまい、高い所得税率が適用されてしまいます。
法人口座の低い税率が適用されるのは、法人内に資金を残しているあいだだけです。
・GEMFOREX(ゲムフォレックス)の法人口座で出した損失は繰り越せる
損失繰越は、トレードで出した損失を次年度以降に収益から相殺する制度です。
しかし実は、個人で海外FXブローカーを使ってトレードしている人は、この損失繰越の制度が利用できません。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)のような海外FXは金融庁の管轄下にないため、金融庁の定めた金融業として税制上の優遇が受けられないからです。
しかし、GEMFOREX(ゲムフォレックス)で法人口座を開設していれば、損失繰越と同様のメリットを受けられます。
損失繰越は、基本的に投資に関する税制上の優遇ですが、法人口座の損失繰越は事業にかかわる損失を次年度以降に繰り越すという別の趣旨にもとづいた制度だからです。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の法人口座で事業として海外FXを行い損失を出したならば、法人の事業で出した損益として、9年間にわたり損失を収益から相殺できます。
どうして株やFXで損をしているのに確定申告(損失繰越)をしなければならないのですか!!!!!!!!神はいないんですか!!!!!!!!
— にさつ (@twobooks) February 17, 2018
この方の気持ちもよくわかりますが、将来の節税のためにも、損をしていても確定申告はしたほうが良いでしょうね。
・GEMFOREX(ゲムフォレックス)の法人口座の損失と他の事業の損益を通算できる
fxの負けは法人口座での損益
会社が一応黒字なので経費 進歩はした! 損切り ナンピン やらなくなった! — 投資家希望 (@sd410fx) March 23, 2019
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の法人口座に登録した法人がFXとまったく別の事業を営んでいたとしても、他の事業で出た損益とトレードで出た損益を通算できます。
損失繰越は未来の自分の法人と損益を通算していく制度、一方で、損益通算は自分で他にやっている事業と同じタイミングで損益を通算する制度と考えると分かりやすいのではないでしょうか。
・GEMFOREX(ゲムフォレックス)の法人口座ならば経費を計上できる
厳密には、個人事業主口座でも可能ですが、GEMFOREX(ゲムフォレックス)で法人口座を開設しておけば、様々な出費を事業にかかる経費として計上できます。
たとえば、通信費やトレード用に必要となった資料などは経費に計算できます。
どうせ必要になる経費ならば、税金を計算するうえの所得から引いておかないのは損ですよね。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の法人口座の開設は出来るのか分かりやすく解説 まとめ
GEMFOREX(ゲムフォレックス)では個人口座とほぼ変わらず簡単に法人口座が開設できます。
ただ、初めての出金までに身分証と登記簿謄本、身分証と自分の画像をGEMFOREX(ゲムフォレックス)に提出する必要があります。
法人口座は、上手に活用すれば大きな節税効果のあるものです。複雑な税制に惑わされず、できるだけ自分の得になる制度を使っていきましょう。