GEMFOREX(ゲムフォレックス)は追証なしで最大1,000倍ものレバレッジが使える海外のFXブローカーです。
そして実はGEMFOREX(ゲムフォレックス)では為替以外の銘柄もトレードできます。
しかし、そういった銘柄についても為替(FX)と同じ取引時間(営業時間)となっているのでしょうか。
また、そもそも為替(FX)の取引時間(営業時間)もよく分からないという人もいるかもしれません。
そこで今回はGEMFOREX(ゲムフォレックス)の取引時間(営業時間)について、為替(FX)以外の銘柄も含めて分かりやすく解説していきます。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の取引時間(営業時間)を分かりやすく解説
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の取引時間(営業時間)は銘柄によって異なる
ひとくちにGEMFOREX(ゲムフォレックス)の取引時間(営業時間)といっても、実は一定ではありません。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)ではトレードする銘柄によって取引時間(営業時間)が異なります。
基本的に為替(FX)については通貨ペアによる違いはありません。
しかし、GEMFOREX(ゲムフォレックス)ではFX以外にもCFDと呼ばれる、株価指数やエネルギー、メタルなどを取り引きする銘柄もあります。
これらについては商品カテゴリーごと、個別の銘柄ごとに取引時間(営業時間)はまちまちです。
そこでここからは、FXとそれ以外の銘柄に分けてGEMFOREX(ゲムフォレックス)の取引時間(営業時間)を詳しく解説していきます。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の取引時間(営業時間):為替FX
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の為替(FX)の取引時間(営業時間)は以下のとおりです。
(※ 日本時間)
・月曜日07時10分~土曜日06時50分
(※ サマータイム時は1時間前倒し)
FXでは世界中の取引所で様々な通貨がトレードされています。
そのため、基本的にはマーケットがクローズする土日(現地時間)以外はほぼ24時間トレード可能です。
【FXの主な取引時間‼️】
FXは土日を除いて 24時間取引に参加できます。 ロンドン市場(ポンド) ニューヨーク市場(ドル) 東京市場(日本円) の3つの市場が大きく、 これらの市場が開いている時間は 取引が活発になります。 特にロンドン市場と ニューヨーク市場が重なる 22時以降が活発です。 — GAKU (@chirenern) April 3, 2020
ただ、早朝のわずかな時間帯にトレードできない取引時間(営業時間)があるのが分かると思います。
これはGEMFOREX(ゲムフォレックス)の取引サーバーで翌日へのポジション持ち越し処理をするためです。
この時間をロールオーバー時間と呼びます。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)のFXではポジションを持ち越すだけで発生するスワップポイントもありますが、ロールオーバー時間はその基準ともなっています。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の取引時間(営業時間):金(ゴールド)・銀(シルバー)
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の金(ゴールド)・銀(シルバー)はCFDのひとつですが、GEMFOREX(ゲムフォレックス)の商品カテゴリーではFXのひとつとして分類されています。
しかし、取引時間(営業時間)はFXと若干異なります。
具体的には以下のとおりです。
(冬時間/日本時間)
・月曜日08時20分~木曜日06時55分
・金曜日08時20分~土曜日06時45分
また、これ以外でも23時40分~01時20分のあいだはメンテナンスのためトレードができません。
総じて、FXにくらべてかなり変則的な取引時間(営業時間)となっています。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)で金(ゴールド)・銀(シルバー)の取り引きを考えている人はこの点に注意しておきましょう。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の取引時間(営業時間):株価指数
GEMFOREX(ゲムフォレックス)では日経225やニューヨークダウ平均などの株価指数銘柄の取り扱いもあります。
ゲム日経も取引出来たのか…('A`)
— キッド (@kiirogenso258) May 13, 2019
そのような株価指数銘柄の数は全10種。
それぞれの取引時間(営業時間)は以下のとおりです。
(日本時間/冬時間)
・Nikke225・・・9時00分~6時15分
・CAC40(FRA40)・・・16時00分~6時00分
・DAX(GER40)・・・9時30分~6時00分
・FTSE100(UK100)・・・16時00分~6時00分
・NASDAQ(US100)・・・9時00分~6時15分
・US30(DJ30)・・・9時00分~6時15分
・US500(S&P500)・・・9時00分~6時15分
・ASX200(AUS200)・・・7時50分~14時30分、15時10分~6時00分
・Euro50(EUST50)・・・16時00分~6時00分
・HangSeng50(HK50)・・・10時15分~13時00分、14時00分~17時15分
GEMFOREX(ゲムフォレックス)では日経225やダウ平均のほか、香港ハンセン指数など指数銘柄の取り扱いが多数あるのが特徴的です。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の取引時間(営業時間):原油
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の原油CFDの取引時間(営業時間)は以下のとおりです。
(日本時間/冬時間)
・BRENT・・・10時05分~7時00分
・WTI Light Sweet(WTIUSD)・・・8時00分~7時00分
BRENTはブレント原油、WTIはウエストテキサスインターミディエイト原油です。
それぞれヨーロッパとアメリカを産地とするという違いがあります。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の取引時間(営業時間)のサマータイム適用タイミング
ここまで基本的には冬時間でGEMFOREX(ゲムフォレックス)の取引時間(営業時間)を解説していきました。
しかし、世界中の通貨ペアやCFD銘柄をトレードするGEMFOREX(ゲムフォレックス)ではサマータイムの考え方が必須です。
サマータイムは取引時間(営業時間)が1時間前倒しになることはすでに解説したとおりです。
この「冬時間↔サマータイム」の切り替えは毎年3月と11月におこなわれます。
サマータイムって、3月から10月末までなのか。めっちゃ長いやん
— ふんまつ@卒論ランナー (@hunmato) May 9, 2020
また、為替(FX)とCFDでは適用タイミングは異なります。
具体的な取引時間(営業時間)の切り替えタイミングについては、GEMFOREX(ゲムフォレックス)から事前に通知がきます。
一時間の違いといえど値動きの激しいFXでは無視できるものではありません。
うっかり見逃さないように注意しておきましょう。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の取引時間(営業時間)を分かりやすく解説 まとめ
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の取引時間(営業時間)は為替(FX)とその他の銘柄カテゴリー(CFD)でまったく異なります。
さらに、CFDについては個別の銘柄によってそれぞれ取引時間(営業時間)が違ってきます。
また、GEMFOREX(ゲムフォレックス)は世界中の通貨やCFD銘柄をトレードするためサマータイムが適用されます。
そして、為替(FX)とCFD銘柄ではサマータイムの適用タイミングも異なります。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)で為替以外の銘柄もトレードする人は取引時間(営業時間)の違いや変更タイミングに注意しておきましょう。