GEMFOREX(ゲムフォレックス)は追証なしで最大1,000倍までのレバレッジが使える海外のFXブローカーです。
そのハイレバレッジを活用すれば短期間で莫大な利益を出すことも不可能ではありません。
しかし、いくら大きな利益を出したとしても出金トラブル(出金拒否)が発生して出金できないのでは元も子もありません。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)は出金トラブル(出金拒否)のあるブローカーだという噂もあります。
そういった噂が本当なのか不安な方もいることでしょう。
そこで今回はGEMFOREX(ゲムフォレックス)に出金トラブル(出金拒否)・出金できないといったことはあるのかを、その理由なども含めて分かりやすく解説していきます。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の出金トラブル(出金拒否)・出金できないを分かりやすく解説
GEMFOREX(ゲムフォレックス)に出金トラブル(出金拒否)・出金できないことはあるのか
GEMFOREX(ゲムフォレックス)であっても出金トラブル(出金拒否)が発生して出金できない状況となることはあります。
ただし、それは非常に限定的なケースにかぎります。
基本的に、一般的に「出金トラブル(出金拒否)」と言われる際にイメージされるような、理不尽かつ一方的な出金拒否は発生しません。
実はGEMFOREX(ゲムフォレックス)は公式に、過去にあった出金トラブル(出金拒否)の内情について詳しく公開しています。
これは某大手インターネット掲示板におけるGEMFOREX(ゲムフォレックス)に対する中傷への反論として掲載されたものです。
※ 上記は一部抜粋 上記に紹介した以外の部分も含めた要点をまとめると以下のようになります。
・(よく言われるような悪質な)出金拒否をしたことはない
・しかし、利用規約違反の疑いに対する調査に時間がかかるため出金拒否と勘違いされたことはある
・ただ、それ以外に明らかに利用規約違反に該当する出金を拒否したことはある
・結果として、明らかな利用規約違反をした人が悪評を流している可能性がある
もちろん、GEMFOREX(ゲムフォレックス)側の言い分をすべて信用できるとはかぎりません。
しかし、ここまで詳細な情報を公開している姿勢を考えると信頼性は高いと考えて良いでしょう。
そもそも、GEMFOREX(ゲムフォレックス)はすでに10年近い運営歴があります。
噂どおりに出金トラブル(出金拒否)が頻発するようなブローカーであれば、ここまで長く運営をつづけることもできないのではないでしょうか。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)で出金トラブル(出金拒否)が発生する状況
GEMFOREX(ゲムフォレックス)で出金トラブル(出金拒否)が発生する状況は「なんらかの利用規約・ガイドライン違反」があったとき、あるいはその「疑い」がある場合です。
たとえば、GEMFOREX(ゲムフォレックス)ではスキャルピングは禁止していませんが、あまりにも高頻度の注文はガイドライン違反です。
これは公式サイトにも明記されています。(要点を解説するので全文目を通さずとも大丈夫です)
上記、規約第20条2項とは、要するに出金拒否を意味します。
実際にどの程度のスキャルピングがガイドライン違反となるかについて、GEMFOREX(ゲムフォレックス)は以下のような具体例を示しています。
・事前連絡なしでの5分間に往復10lot以上の取り引き
手動でもありえる内容ですが、とくにEAを使う人は無用な出金トラブルに遭わぬよう、この点に注意しておきましょう。
また、GEMFOREX(ゲムフォレックス)は「複数口座(アカウント)」の両建ては禁止です。
このような手法もまた出金トラブル(出金拒否)の原因となります。
これはGEMFOREX(ゲムフォレックス)が口座残高以上のマイナス損失をなしにしてくれるゼロカットシステムを採用しているからです。
両建てとは同一通貨ペアに対して売り(ショート)と買い(ロング)の双方のポジションを持つ手法です。
両建てにしておくと相場がどう動いても双方のポジションで損益が相殺されるため、リスクヘッジとして大変有効です。
批判はあるかとは思いますが、最近つくづく思います。 「両建てって、心が落ち着く」って
— ストレートハッピー (@straighthappy1) May 12, 2020
もし、仮に複数口座(アカウント)で両建てできたとします。
すると、相場急変時には、いずれかのポジションで大きな利益が出る一方で、もう片方のポジションにも同程度の損失が生じます。
しかし、損失側のマイナスはゼロカットにより口座残高までに限定されます。
対して、利益側の口座のリターンはすべてトレーダーのものです。
これは明らかにGEMFOREX(ゲムフォレックス)へリスクを肩代わりしてもらう、リスクとリターンのバランスを欠いた行為です。
このようなトレード手法が出金トラブル(出金拒否)の原因となることも理解できるのではないでしょうか。
なお、複数口座(アカウント)の両建てはGEMFOREX(ゲムフォレックス)以外の海外FXブローカーでも同様に規約で禁止しているところが少なくありません。
他のブローカーを使う際にも注意しておきましょう。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の出金トラブル(出金拒否)以外で出金できないよくある原因
利用規約やガイドラインなどの違反もなく出金トラブル(出金拒否)が発生しているわけでもない。
それなのになぜか出金できない。 そういったケースではGEMFOREX(ゲムフォレックス)の出金ルールに違反している可能性があります。
たとえば、GEMFOREX(ゲムフォレックス)ではポジションを保有したままでは出金できません。
出金するにはすべてのポジションを手仕舞う必要があります。
Gemポジション持ってると出金できないの地味に不便だね ボーナス当たったらサクっと短時間で稼いで全額出金するのが良さげ?
— モノ男 (@monomora_) April 30, 2020
また、出金先の振込先銀行の名義がGEMFOREX(ゲムフォレックス)へ提出した本人確認書類の名前と異なっている場合も出金できません。
あるいは、そもそもGEMFOREX(ゲムフォレックス)が対応していなため出金できない銀行口座を宛先にしている可能性もあります。
その他、GEMFOREX(ゲムフォレックス)にはいくつか細かい出金ルールが存在します。
出金トラブル(出金拒否)を疑う前に、まずはそういった出金ルール違反となっていないか確認してみましょう。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の出金トラブル(出金拒否)・出金できないを分かりやすく解説 まとめ
GEMFOREX(ゲムフォレックス)であっても出金トラブル(出金拒否)で出金できないという事例はあります。
ただ、それはよく言われる一方的かつ理不尽な理由による出金トラブル(出金拒否)ではありません。
なんらかの利用規約違反、またはその疑いがある場合にかぎります。
そして、そういった違反がない場合でも、GEMFOREX(ゲムフォレックス)の出金ルールに違反していると出金できない場合があります。
出金ルールはいくつかありますが、いずれもそれほど面倒なものではありません。
無用な出金トラブル(出金拒否)に遭わぬよう、それらはしっかりと把握しておきましょう。