ゼロからはじめるFX

ゼロからFXをはじめる方向けの情報を発信しています

iFOREX(アイフォレックス)のMT4とMT5を分かりやすく解説

【PR☆ボーナスが手厚いおすすめの海外FXランキング☆】

たった30秒の登録時間で高額ボーナスと快適なFX環境が手に入ります

【1位】XMの詳細ページはこちらから

【2位】TITAN FXの詳細ページはこちらから

【3位】AXIORYの詳細ページはこちらから

【4位】FXGTの詳細ページはこちらから

【PR☆ボーナスが手厚いおすすめの海外FXランキング☆】

たった30秒の登録時間で高額ボーナスと快適なFX環境が手に入ります

【1位】XMの詳細ページはこちらから

【2位】TITAN FXの詳細ページはこちらから

【3位】AXIORYの詳細ページはこちらから

【4位】FXGTの詳細ページはこちらから

【PR☆ボーナスが手厚いおすすめの海外FXランキング☆】

たった30秒の登録時間で高額ボーナスと快適なFX環境が手に入ります

【1位】XMの詳細ページはこちらから

【2位】TITAN FXの詳細ページはこちらから

【3位】AXIORYの詳細ページはこちらから

【4位】FXGTの詳細ページはこちらから

f:id:zero_requiem21:20200530183103j:plain

iFOREX(アイフォレックス)は運営実績25年を誇る、老舗の海外FXブローカーです。

海外FX業者の多くは、世界中のプロトレーダーが愛用しているМT4とМT5を公式取引ツールとして採用しています。

iFOREX(アイフォレックス)でもМT4とМT5を使いたいとお考えの方もいるでしょうが、残念ながら使うことができません。

iFOREX(アイフォレックス)のMT4とMT5を分かりやすく解説

iFOREX(アイフォレックス)はMT4とMT5を使えない【独自の取引ツールを採用】

iFOREX(アイフォレックス)はМT4とМT5を採用しておらず、独自のプラットフォームで取引を行います。

МT4とМT5は優れたチャート分析機能やトレード機能を搭載している取引ツールです。

すでに他社でМT4とМT5を使用している方は、使い慣れたツールで取引したいとお考えでしょうが、МT4とМT5を使うことはできません。

iFOREX(アイフォレックス)では独自の取引ツールを採用しています。

独自ツールに魅力を感じない方も多いですが、iFOREX(アイフォレックス)の取引ツールはトレーダーからの評判がよいです。

iFOREX(アイフォレックス)の取引ツールとМT4・МT5にはどのような違いがあるのでしょうか。

iFOREX(アイフォレックス)とMT4・MT5の取引ツールの使い方と違い

iFOREX(アイフォレックス)の取引ツールとМT4・МT5の使い方には違いがあります。

ここでは基本的な3つの使い方と、その違いについて解説していきます。

  • 初期設定
  • チャート
  • 注文方法

MT4・MT5とiFOREX(アイフォレックス)の取引ツールとの違い1.初期設定の使い方

独自取引ツールの使い方は、iFOREX(アイフォレックス)の公式サイトで口座開設を行い、ログインして入金を済ませてとれーどをはじめるという手順です。

一方、МT4・МT5の使い方は、下記の手順になります。

  • 1. 海外FXブローカーで口座開設を済ませる
  • 2. ログインして入金
  • 3. MT4・MT5をダウンロードしてインストール
  • 4. MT4・MT5を起動したら口座ID・パスワードを入力してログイン
  • 5. トレード開始

初期設定の使い方では、iFOREX(アイフォレックス)の独自取引ツールよりもМT4・МT5の方が、明らかに手順が少なくなります。

独自取引ツールの使い方は、iFOREX(アイフォレックス)の公式サイト内で完結するためです。

これがМT4・МT5とiFOREX(アイフォレックス)の取引ツールとの違いといえます。

MT4・MT5とiFOREX(アイフォレックス)の取引ツールとの違い2.チャートの使い方

分析ツールは、МT4とМT5ほど充実していないことは大きな違いでしょう。

しかしインジケーターや描画ツール、時間足の設定など、必要な機能や指標は一通りそろっているため、不便ではないはずです。

МT4とМT5は、充実した分析ツールを採用しているため、初心者が使いこなすことは難しいです。

iFOREX(アイフォレックス)の取引ツールは直感的な操作が可能なため、誰でも使いやすいことがふたつの違いでしょう。

MT4・MT5とiFOREX(アイフォレックス)の取引ツールとの違い3.注文方法の使い方

МT4・МT5でも同じ使い方ができますし、ストップやリミットもオプション的に設定できます。

注文方法の使い方は、МT4・МT5とiFOREX(アイフォレックス)の取引ツールでの違いは感じられません。

決済方法の使い方は、iFOREX(アイフォレックス)の取引ツールではポジションの一括決済ができます。

МT4・МT5には実装されていない機能を搭載していることが、大きな違いといえるでしょう。

MT4・MT5とiFOREX(アイフォレックス)の取引ツールとの違い4.カスタムインジケーターと自動売買(EA)

iFOREX(アイフォレックス)とМT4・МT5の機能における大きな違いとして、カスタムインジケーターと自動売買(EA)の利用もあります。

カスタムインジケーターと自動売買(EA)を利用できるのはМT4とМT5で、iFOREX(アイフォレックス)の取引ツールでは機能がないため使えません。

取引ツールの使用により使えないだけでなく、自動売買(EA)についてはiFOREX(アイフォレックス)の利用規約でも禁止しています。

上級者の方は、カスタムインジケーターなどの使用を意識する方もいるでしょうが、初心者にはあまり関係がありません。

機能面での大きな違いになりますが、初心者や裁量トレーダーにはそれほど影響を与える事ではないため、安心して利用できます。

iFOREX(アイフォレックス)はMT4・MT5よりも取引ツールが使いやすいと評判

トレーダーの口コミを確認してみると、МT4・МT5よりもiFOREX(アイフォレックス)の取引ツールの方が使いやすいと評判を集めています。

МT4とМT5は機能が充実していますが、メニューが隠れているため初心者では使いこなすことが難しいです。

iFOREX(アイフォレックス)の独自ツールは機能がシンプルなため、初心者からの評判も高いです。

またiFOREX(アイフォレックス)はロスカット水準が証拠金維持率0%に設定されているため、強制決済を回避しやすいことでも使いやすいという声が少なくありません。

iFOREX(アイフォレックス)のMT4とMT5を分かりやすく解説まとめ

iFOREX(アイフォレックス)はМT4とМT5を使えませんが、独自取引ツールを採用しています。 初心者、上級者に関係なく使いやすいと評判です。

МT4とМT5に苦手意識を感じている方は、iFOREX(アイフォレックス)でのトレードを検討されてみてはいかがでしょうか。