iFOREX(アイフォレックス)は最大400倍のレバレッジが使える海外のFXブローカー。
そして実はiFOREX(アイフォレックス)ではNYダウ平均やS&Pといった株価指数もトレードできます。
もちろんお馴染みの日経225(株価指数)も取り引き可能です。
しかし、FX初心者の人の中には日経225(株価指数)を取り引きするとはどういうことなのかと疑問に感じる人もいるのではないでしょうか。
そこで今回はiFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)について分かりやすく解説していきます。
iFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)を分かりやすく解説
iFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)はCFD銘柄
iFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)は投資信託ではありません。
iFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)はCFDと呼ばれる差金決済取引です。
差金決済取引は投資対象の売買の差益だけをやり取りする取引方法です。
日経225(株価指数)を買う(売る)といっても実際にはなにもやり取りはされていません。
そのため、投資信託のように一定期間保有することで配当金が貰えたりといったことはありません。
iFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)はあくまでトレードの結果として生じた差損益だけをやり取りするものなのです。
iFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)は2種類
iFOREX(アイフォレックス)には「日本225(円)」と「日本225(米ドル)」という2種類の日経225(株価指数)銘柄があります。
両者の大きな違いはペアとなる通貨が日本円かUSDかということで、そのほかに大きな違いはありません。
基本的には直感的に理解しやすい円建ての「日本225(円)」のトレードをおすすめします。
ちなみに、iFOREX(アイフォレックス)には「株価指数」のほか「ETF」と呼ばれる上場投資信託に連動したCFDも存在します。
そしてその中には以下のような日経225(株価指数)に連動する銘柄があります。
・日本
・日本225ETF
・日本225ショート×2
・日本225ロング×2
日本225も日本225ETFも日経225(株価指数)に連動するものであり、指数銘柄の日経225(株価指数)とほぼ同じ値動きをします。
また、日本225ショート×2/ロング×2はレバレッジ2倍で日経225(株価指数)と連動するETFで、それぞれベア型やブル型と呼ばれます。
ただ、iFOREX(アイフォレックス)ではもともと高いレバレッジが利用できます。
あえてトレードする必要性もないでしょう。
iFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)のレバレッジ
iFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)は為替FXとは取引条件が異なります。
もっとも大きな違いはレバレッジです。
為替FXの最大レバレッジが400倍なのに対して日経225(株価指数)のレバレッジは最大200倍。
かなり低めのレバレッジとなってしまいます。
また、iFOREX(アイフォレックス)は取引時間外のトレードの場合は最大レバレッジに制限がかかります。
その際の日経225(株価指数)の最大レバレッジは66倍です。
国内FXを撤退して海外FXへ。国内はレバレッジ25倍でコツコツ増やすけどドカンとやられる。 海外FXのリスクはもちろんあるけど。2万円が1日で5万円になったわ。
— らるごどらいぶ@愛妻家&愛犬家 (@largo_drive) March 4, 2020
とはいえ、この方の言うように国内ブローカーの最大レバレッジは25倍程度です。
それに比較すれば十分に高いレバレッジといってよいでしょう。
iFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)の取引時間
iFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)の取引時間は以下のとおりです。
(※ 日本時間)
・月曜日07時01分~土曜日05時00分
(05時15分~05時30分、05時59分~07時01分は取引停止)
会社にも就業時間などがあるように、株式取引にも取引時間があります。 相場の変動を予期した際に先手を打つため、この取引時間を把握しておく必要があります。
取引時間は証券取引所によって異なります。 。東証の取引時間は前場が 9:00 - 11:30 まで。後場が 12:30 - 15:00 までとなっています! — たつや@新卒筋肉投資家(22) (@kinkin2897) October 12, 2019
東京証券取引所とは異なり、iFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)はほぼ終日トレード可能です。
ただし、一部取引休止時間があることには注意が必要です。
また、iFOREX(アイフォレックス)では3月~11月のあいだはサマータイムが適用されるため、その期間は日経225(株価指数)の取引時間も1時間早まります。
サマータイム適用期間はiFOREX(アイフォレックス)から事前に通知がありますので見逃さないようにしましょう。
iFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)のスプレッド
iFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)のスプレッド(売値と買値の差額)は以下のとおりです。
・日本225(円)・・・13.4pips
・日本225(米ドル)・・・19pips
取引手数料無料のiFOREX(アイフォレックス)においてスプレッドは事実上の手数料のようなものです。
当然、スプレッドは狭ければ狭いほどトレーダーにとっては有利です。
そして、iFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)のスプレッドは他社に比べてかなり狭い水準となっています。
また、他社の場合、スプレッドは狭いもののポジション維持コストであるスワップポイントが高いというケースも珍しくありません。
一方、iFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)にもスワップポイントはありますが、その値は極小です。
注文コスト、ポジション維持コストいずれの点でもiFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)はかなり優れているといってよいでしょう。
iFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)の特徴
iFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)の特徴は分析のもとになる情報が入手しやすいということです。
言うまでもなく日経225(株価指数)は、日経平均株価に連動する銘柄です。
そして、日経平均株価は「消費者物価指数」や「鉱工業生産指数」など各種経済指標の影響を強く受けます。
それらの経済イベントのスケジュールはiFOREX(アイフォレックス)の取引プラットフォームから確認できます。
それらに加えて国内在住者は日常生活の肌感覚から国内経済の動向をいち早く察知することができます。
これは日本のiFOREX(アイフォレックス)ユーザーの大きなアドバンテージといえるでしょう。
ただ、昨今、日経225(株価指数)は政府の強引な金融政策によって異常な値動きをすることも珍しくありません。
したがって、必ずしも常に実体経済を反映するものではないという点には注意しておきましょう。
iFOREX(アイフォレックス)の日経225(株価指数)を分かりやすく解説 まとめ
iFOREX(アイフォレックス)には「日本225(円)」と「日本225(米ドル)」の2種類の日経225(株価指数)銘柄があります。
これらは単なる投資信託ではないため為替FXと同じように売りから入ったりレバレッジをかけたりができます。
ただし、為替FXとは最大レバレッジや取引時間など各種取引条件が違う点には要注意です。
ちなみに、iFOREX(アイフォレックス)には他に日経225(株価指数)に連動するETFの銘柄もありますが、基本的には指数銘柄とほぼ同じものです。
あえてそれらのETFをトレードする必要性はあまりないといってよいでしょう。