ゼロからはじめるFX

ゼロからFXをはじめる方向けの情報を発信しています

MT5が重い原因と解決方法を詳しく解説

【☆ボーナスが手厚いおすすめの海外FXランキング☆】

【1位】GEMFOREXの詳細ページはこちらから

【2位】XMの詳細ページはこちらから

【3位】iFOREXの詳細ページはこちらから

【4位】AXIORYの詳細ページはこちらから

MT5はプロも使うと言われるほど高機能なFX専用の取引プラットフォームです。

しかし、そんなMT5を使っているものの、どうにも動作が重いと感じられる人もいるようです。

いくら高機能でも動作が重いのでは使い勝手も大きく下がってしまいます。

そこで今回はMT5が重い原因と解決方法について詳しく解説していきます。

MT5が重い原因と解決方法を詳しく解説

MT5が重いよくある原因

MT5が重いときは大半がFX業者側が原因です。

MT5は非常に高機能ゆえに自分の利用環境が原因とも思われがちです。

しかし、実際にはMT5を問題なく動かすのにそこまでのスペックは要求されません。

極論をいえば、MT5がしている動作はせいぜいチャートにグラフを表示するくらいのものです。

たったそれだけの動作でPCが重い状態になるはずもありません。

もちろんありえないことではありませんが、MT5が重いときは別の原因をまず疑ってみましょう。

これを前提としたうえでありがちな原因は以下のとおりです。

・ネットワークの問題

・取引サーバーの問題

・EAの問題

中にはこちらがわで対処できる解決方法がないものもありますが、MT5が重いと感じるときはまずこれらが原因ではないかチェックしてみましょう。

ちなみに、MT5の開発元はとくに要求スペックを公表していなかったはずです。

ただ、とある業者の公表値ではメモリ2GB、CPUも2コアとなっています。

推奨でもメモリ8GB、CPU4コアほどです。

これらを考えると、やはりPCのスペック不足が原因でMT5が重いケースはあまり多くはないでしょう。

MT5が重い原因と解決方法【ネットワークの問題】

MT5が重いと感じるときは、PCが重いのではなく回線が詰まっている可能性があります。

MT5はとくに精緻なグラフィックを操作するプログラムではないため、そこまでの通信量はようきゅうされません。

しかし、リアルタイムに変化するマーケットを反映するためには、さすがにそれなりの通信環境が担保されていなければなりません。

そのため、ネットワークに問題があるとそれが原因でPCが重いように感じられるはずです。

解決方法は通信環境の改善ですが、これは正直なかなかに難しい問題です。

たとえば、IPやDNSの固定、使用する帯域の変更などが解決方法としてまず思い浮かびますが、必ずしも有効ともかぎりません。

また別のところが原因の可能性も少なくないからです。

こればかりはご自分がMT5を使っているネットワーク環境次第です。

ネットワークが原因でMT5が重いと思われるときは、ひとつずつ環境を変えて改善されないかチェックしてみましょう。

MT5が重い原因と解決方法【サーバーの問題】

MT5が重いと感じられるときは、そもそも利用しているFX業者側の取引サーバーが原因のことも少なくありません。

この場合はこちら側でとれる解決方法はありません。

いずれ業者のほうでサーバーを強化してくれるのを期待しましょう。

なお、一応はサーバーの場所が問題の場合は、近いところにVPSを借りるという解決方法も考えられなくはありません。

ただ、サーバーの場所がどこにあるかは推測の域を出ないでしょうし、VPSを借りて運用するのもひと苦労です。

MT5がまともに動かないほど重いのでなければ、そこまでする必要はないでしょう。

MT5が重い原因と解決方法【EAの問題】

MT5でEAを使っている場合はそれが原因で重いケースも考えられます。

MT5自体はそこまでのスペックを要求するものではありません。

そのため、動作が重いとしてもMT5自体が原因になるケースはごく稀なはずです。

しかし、誰かが作ったEAであれば話しは別です。

そのプログラムのどこかで以上に冗長な処理があれば、MT5であっても動作が重くなることは十分にありえるのではないでしょうか。

これはカスタムインジケーターにしても似たようなものです。

自動売買(EA)やカスタムインジケーターはMT5の魅力のひとつですが、どうも動作が重いと感じたら、いったん利用を控えてみましょう。

なお、自分でエディターを使って問題のある箇所を修正するという解決方法もないではありませんが、やはり難度が高めです。

またそもそも本当にEAが原因でMT5が重いのかどうかも、その段階では確実ではないはずです。

やはり基本的にはEAの使用自体を控える解決方法から試すことをおすすめします。

MT5が重い原因と解決方法【スマホの場合】

スマホ版のMT5が重い場合も、たいていはこれまで見てきた原因と解決方法が当てはまります。

スマホというと簡易版のPCのように思われる人もいるかもしれませんが、実際は低スペックのPCよりもよほど高性能です。

スマホ版のMT5の要求スペックはPC版とはまた異なりますが、それでもスペック不足で重いとは考えにくいです。

やはりまずはネットワークかFX業者側のサーバーが原因で重いと見るべきかと思います。

ただ、さすがにスマホのストレージがMB単位で逼迫していると処理が追いつかず動作が重いと感じられる可能性は大です。

その場合は不要なアプリを削除するなどしてメモリーの容量を空けておきましょう。

MT5が重い原因と解決方法【スペック不足】

ここまで、そのケースは少ないと解説してきましたがPCやスマホのスペック不足が原因でMT5が重い場合もなくはありません。

その場合は、PCならばスマホ、スマホ版のMT5ならばPC版を代わりに使ってみましょう。

あるいはMT5はタブレットでも使えるので、そちらで試してみるのもよいでしょう。

そのうえで、抜本的な解決方法はやはり端末を変えるほかありません。

PCの動作が重い場合は不要なタスクを切るような手もなくはありませんが、付け焼き刃、場当たり的な解決方法と言わざるを得ません。

長くMT5でFXをするつもりであれば多少の出費は覚悟して端末の買い替えを検討しましょう。

MT5が重い原因と解決方法が分からないときは

MT5が重い原因が皆目検討もつかない。

そのため解決方法も分からないというときは、思い切ってMT5を再インストールしてしまうのもひとつの手です。

各種設定はリセットされてしまうので最終手段ともいえる解決方法ですが、万策尽きたら再インストールも視野に入れましょう。

また、MT5はある程度の設定であれば外部へエクスポートしておけます。

その準備をしておけば再インストール後にも旧環境をそれなりに復元できます。

アカウント情報に関しては業者側管理なので、再インストールして口座情報がリセットされる心配もありません。

MT5が重い原因と解決方法を詳しく解説 まとめ

MT5が重いよくある原因は「通信環境」と「業者側のサーバーの問題」です。

利用しているPCやスマホのスペックが原因で重いケースはあまり考えられません。

MT5はたしかに高機能ですが、そこまで高いスペックは要求されません。

なぜかMT5が重いときは、まず端末のスペック不足ではなく他の原因を想定して解決方法を考えていきましょう。