MT5はプロも使うと言われるほど高機能なFX専用の取引プラットフォームです。
しかし、デフォルト設定では少々使いづらい部分があるのもまた否定できません。
とくに音の設定は多くの人が悩ましいと感じているようです。
そこで今回はMT5の音を消す方法を詳しく解説していきます。
MT5の音を消す方法を詳しく解説
MT5の音を消す方法
MT5はメインメニューで「ツール」→「オプション」→「イベント」と辿り「音声アラートを有効にする」のチェックを外せば音を消すことができます。
もちろん、PC自体の音を消す方法でもMT5の音も消えますし、ある意味ではそちらのやり方が最も手っ取り早い方法といえます。
しかし、その方法ではPCのシステム音や動画などの音も全て消えてしまいます。
たとえば、動画などを見つつ機を見てMT5でマーケットをチェックしたい場合はこの音を消す方法は使えません。
その場合はMT5の設定を変える方法を使いましょう。
なお、MT5にはスマホへ通知を送るアラート設定も存在します。
MT5自体は起動しておく必要こそあるものの、そちらを利用すればMT5に張り付く必要はなくなります。
また、MT5の音を消していてもスマホから音が出ればとくに問題はないはずです。
使いどころは選びますが、余裕があればアラート機能の内容も把握しておくことをおすすめします。
MT5の音を消す方法【個別設定】
MT5はアクションごとに音を消す方法もあります。
やり方は先ほどの音を消す方法とほぼ同じです。
「イベント」の中にはMT5で音を発するアクションがリストされています。
たとえば、以下のようなアクションが項目として存在します。
・Connect・・・接続時
・Disconnect・・・接続「断」時
・Email Notify・・・メール受信時
・Timeout・・・注文の時間切れ
「音声アラートを有効にする」のチェックを「有効」にしつつ、音を消したいイベントをダブルクリックすると、そのアクションの音だけミュートになります。
MT5はエラー音やログイン音がとくに耳障りなので、あまり音が気にならない環境でもこれらは消しておくことをおすすめします。
あるいは、のちほど解説しますが、通知音を消すのではなく変更してしまうのもおすすめです。
MT5の音を消す方法【微調整】
MT5の音を消すまで行かなくとも、少し音量を控えめにしておきたいという人もいるかと思います。
この場合はMT5ではなく、PCの設定をいじります。
Windows10、11の場合、タスクバーの音量部分を右クリックすると「音量ミキサー」を開けます。
するとそこで、起動しているアプリごとの音量調整ができます。
MT5を起動していればMT5の音だけを下げられます。
もちろん、音量ゼロにしてしまえばこの方法で音を消すことも可能です。
完全にMT5の音を消すのではなく音量を微調整したい場合はこの方法を使いましょう。
ちなみに、逆にMT5の音自体は生かしておいて、PCの音を下げる設定もかなり便利なのでおすすめです。
MT5の音を消す方法【スマホ】
MT5にはスマホ版も存在しますが、そちらにも音を消す方法はあります。
ただ、若干使い勝手は異なります。
たとえば、Androidスマホ版MT5の場合「オーダーサウンド」を変更すると、注文音のみ消すことができます。
もっとも、スマホであれば音を消したい場合はスマホ自体をミュートにすれば事足ります。
抜本的にMT5自体の音を消す方法がなくともさほど困ることはないでしょう。
なお、基本的すぎるかもしれませんが、スマホの場合はアプリごとに通知の設定ができます。
バナー、ポップアップ、通知オフなどそれなりのカスタマイズができます。
個別に音を消すことはできませんが、通知がうるさいという人はMT5の通知設定を見直してみましょう。
MT5の音を消す方法の注意点
MT5で音を消す方法は意外と簡単だったのではないでしょうか。
しかし、そもそも音が出るのは必ずしもデメリットばかりではありません。
エラー音などはそれが重要だから出ているわけです。
仮にトレード中になんらかの原因でネットワークが切れても、音を消していると気づかないかもしれません。
また、注文の約定に気づけないのはシンプルに時間的なロスが生じる可能性が大です。
実際にMT5の音を消す場合はそうした弊害があることは承知しておきましょう。
ちなみに、「ツール」→「オプション」→「イベント」で音を消す方法の場合、少し工夫すると音を消すのではなく変更することも可能です。
該当するイベントの右側にはデフォルトで設定されている音の「データファイル」が示されています。
そこで他のファイルを指定すれば別の音を鳴らせます。
もちろん、データ形式が適合していれば自分で用意したファイルでも構いません。
MT5の音がうるさいというよりも耳障りなのであれば、音を消すのではなく自分にとって心地よいものに変えてしまうのもよいかもしれません。
ちなみに、この方法ではすでにある音を入れ替えることも可能です。
ファイルを用意しないと選択肢は増えませんが、MT5デフォルトの音で不要なものがあればそちらを代用するのもありです。
たとえば、ニュース受信音などは普段は使わないはずですし、デフォルトでは無効になっているかと思います。
したがって、大半の人にとっては別の音にしてもたいした不都合はないはずです。 耳障りな音はそちらと入れ替えてしまいましょう。
MT5の音を消す方法【ウェブトレーダー】
あまりメジャーではなさそうですが、MT5にはウェブトレーダーも存在します。
事情があってインストール版のMT5を使えないためにそちらを利用している人もいることでしょう。
この場合は、これまで解説してきた音を消す方法が使えないこともあるかもしれません。
Google Chrome限定ですが、そうした人はブラウザ「タブ」のミュート機能が役立ちます。
Google Chromeの場合、タブを右クリックすると「サイトをミュート」を選択できます。
そこでMT5のウェブトレーダーのタブだけミュートしてしまえば、そこだけ音を消すことができます。
このブラウザの音を消す方法はMT5だけではなく、あらゆるサイトで利用可能です。
たとえば、国内FXなどはウェブ版のプラットフォームしか提供していないところが少なくありません。
あるいはFXではなくバイナリーオプションとなると大半がブラウザ版のプラットフォームしかありません。
かなり汎用性が高いので、知らなかった人は今後ぜひとも活用していきましょう。
MT5の音を消す方法を詳しく解説 まとめ
MT5はツールのオプションから音を消せます。
また、この方法は単に音を消すだけではなく、部分的に消したり別の音に変更したりもできます。
あるいは、PC自体の「音量ミキサー」で設定を変えて、MT5の音だけを微調整することも可能です。
MT5はデフォルトの音の設定が正直かなりうっとうしいものになっています。
集中してトレードしたい人はぜひとも、この方法で自分にとって耳障りでない音の設定に変えてしまいましょう。