MT5が動かない原因と解決方法を知りたい。
あなたは今、このようにお考えですよね。
プラットフォームの気配値やチャートが動かない、注文ボタンが押せないなど、MT5が突然動かなくなってしまうことがあります。
MT5が動かない原因を究明しなければ解決方法を導き出せないため、ここではいくつか考えられる項目についてまとめました。
MT5が動かない原因と解決方法を詳しく解説
MT5が動かない原因と解決方法は、ログインがはじめての場合と突発的なケースでは異なります。
ログインがはじめての場合、MT5が動かない原因の多くは、口座開設の未完了またはログイン情報等の入力ミスでしょう。
突発的なケースでは、MT5が動かない原因として考えられることは多岐にわたります。
- 休場や取引時間外
- プラットフォームの問題
- パソコンやスマホの問題
- ネット回線の不通
- サーバーの問題
突発的にMT5が動かない場合、損失が拡大する、最悪の場合はマイナス残高になりかねません。
ここではすみやかにMT5が動かない原因として考えられることと解決方法について解説していきましょう。
MT5が動かない原因と解決方法 ログインがはじめての場合
MT5が動かない原因のうち、ログインがはじめての場合に考えられることは、口座開設の未完了です。
口座開設の手続きが完了したとしても、本人確認で承認されて口座を有効化しなければ、MT5にログインできないケースもめずらしくありません。
解決方法として、まずは各FX業者の口座開設を完了させましょう。
多くのFX業者は、本人確認書類の提出や承認されたのち、ログインできるようになります。
はじめてのログイン時にMT5が動かないもうひとつの原因として考えられることは、ログイン情報の入力ミスです。
解決方法として、MT5のログインID・パスワード・サーバー情報を正しく入力しましょう。
よくやりがちなケースとして、FX業者の公式サイトとMT5のログイン情報が混同することが原因となり、MT5にログインできないケースもあります。
MT5のログイン情報は上記の通り3種類で、FX業者で口座開設を完了したあとにメールで届きます。
FX業者のログインIDとパスワードは、メールで届くケースもありますが、サーバー情報はMT5でしか記載されていません。
これをもとに区別して、MT5にログインを行いましょう。
MT5が動かない原因と解決方法 FX業者の休場や取引時間外
MT5が動かない原因は、FX業者の休場や取引時間外のケースです。
休場時、MT5は気配値やチャートが動かないため、一目で取引時間外だと判断できるでしょう。
解決方法は、FX業者ごとに決められた取引時間内にMT5を利用することです。
FX業者のほとんどは土日が休場になるため、取引時間は月曜日から金曜日です。
ただし日本時間では月曜日の朝から土曜日の早朝までMT5は稼働していますが、毎日数分間のロールオーバータイム時はMT5は動かないためご注意ください。
MT5が動かない原因と解決方法 プラットフォームの問題
MT5が動かない原因は、プラットフォームの問題もあるでしょう。
たとえばMT5のバージョンが古い、不具合が発生していると、MT5は動きません。 解決方法として、まずはMT5を最新版へバージョンアップしましょう。
パソコン版のMT5は、デフォルトのまま特に設定を変更していなければ自動的にアップデートが行われます。
一方スマホアプリ版のMT5は、スマホの設定が自動アップデートになっていない場合、手動でバージョンアップを行わなければいけません。
アプリストアからMT5を検索して「アップデート」ボタンをタップして、最新バージョンに更新してください。
一時的なプラットフォームの不具合が原因の場合は、MT5の再起動が解決方法につながるケースもあります。
MT5が動かない原因と解決方法 パソコンやスマホの問題
MT5が動かない原因としてパソコンやスマホの問題も考えられます。
解決方法として、まず試したいことはデバイスの再起動です。
再起動により一時的なシステムトラブルを解消できる可能性があります。
またパソコンやスマホのОSでもバージョンが古いことも、MT5が動かない原因になります。
解決方法として、パソコンやスマホのアップデートプログラムを入手して、アップデートを行いましょう。
ОSのバージョンが古いことは、MT5アプリを最新バージョンに更新できない原因にもなりますので、常に最新バージョンに保つように心がけましょう。
MT5が動かない原因と解決方法 ネット回線の不通
ネット回線の不通もMT5が動かない原因になります。
解決方法は、自宅のWifiの接続を見直す、故障していないことを確認するなど、適切に対応することです。
スマホの場合は、月々のデータ通信量が不足することがネット回線が不安定になる原因ですので、解決方法はパケットを追加する、Wifi環境下で利用することなどでしょう。
MT5が動かない原因と解決方法 サーバーの問題
MT5が動かない原因は、FX業者のサーバートラブルやメンテナンスなどの問題になります。
FX業者のサーバートラブル時、MT5の右下に「回線不通」と表示されるため、原因を突き止めることができます。
突発的なメンテナンス時は、SNS上のトレーダーの口コミからログインできない、MT5が動かないという声を確認できるでしょう。
ただし解決方法は、業者側のサーバー復旧やメンテナンスの終了を待つことくらいしかありません。
ポジションを保有中、相場が急変した場合は対応できないため、ご注意ください。
このような事態に備えて、事前にメンテナンスの情報を確認しておき、ポジションを決済しておくと安心です。
また突発なサーバートラブルやメンテナンスに備えて、損切り設定をしこんだり、じゅうぶんな口座残高を準備しておくことで、ロスカット対策につながるでしょう。
MT5が動かない原因と解決方法を詳しく解説まとめ
MT5が動かない原因と解決方法を解説しました。
はじめてのログインでMT5の気配値やチャートが動かない原因は、口座開設の未完了とログイン情報の入力ミスです。
一方、突発的にMT5が動かなくなってしまった原因は、プラットフォームだけでなくデバイスの問題、ネット回線の不通、そしてサーバーの問題が考えられるでしょう。
解決方法は、原因とひとつづつ確認してから試していくしか方法はありません。
FX業者のサーバー関連の問題については、トレーダー側でできる解決方法はなく、相場の急変にも対応できないことは注意点として覚えておきましょう。
MT5が動かないことには取引を始めることはできないため、まずは原因を究明して解決方法を導き出してください。