TitanFX(タイタンFX)のMT4の使い方はどのようにすればいいの?
あなたは今、このようにお考えですよね。
MT4は世界中のトレーダーが利用し広く愛されている、トレーディングプラットフォームです。
TitanFX(タイタンFX)をはじめ、海外FXをはじめてご利用の方の中にはMT4の使い方がわからないと言う方もいるのではないでしょうか。
TitanFX(タイタンFX)のMT4の使い方を分かりやすく解説
TitanFX(タイタンFX)ではMT4とMT5をトレーディングプラットフォームとして採用しています。
一見難しそうに見えるMT4の使い方は、覚えてしまえばTitanFX(タイタンFX)のトレードで幅広く役立つはずです。
TitanFX(タイタンFX)のMT4の口座を開設してログインする使い方
TitanFX(タイタンFX)ではまずはじめにMT4口座を開設する使い方を解説します。
公式TitanFX(タイタンFX)へアクセスし「新規リアル口座を開設」をクリックしましょう。
表示した口座開設フォームに、TitanFX(タイタンFX)で開設したい口座は個人なのか法人なのかを選択し、登録メールアドレスとパスワードを入力します。
最後に「さあ、始めましょう」ボタンをクリックしましょう。
つづいてユーザー情報登録画面が表示され、プラットフォームをMT4とMT5のいずれから選択し、MT4を選択することでTitanFX(タイタンFX)でMT4が利用できるという使い方をします。
この段階でMT4を選択しなければ、いくらTitanFX(タイタンFX)からMT4をダウンロードしても利用できませんのでご注意ください。
つづいて口座タイプをスタンダード口座かブレード口座から、レバレッジを1から500倍から、ベース通貨を選択、利用規約をチェックし「次へ」をクリックしましょう。
するとTitanFX(タイタンFX)から口座開設完了通知がメールアドレスに配信されますので、「確認」をクリックしてメールアドレスを確認し口座開設を完了させてください。
TitanFX(タイタンFX)でMT4をダウンロードする使い方は「ダウンロード - Titan FXの各取引ツールを無料ダウンロード」ページから、MT4をダウンロード・インストールしてください。
MT4へログインする使い方は、TitanFX(タイタンFX)の口座開設完了で配信されてきた「ログインID」「パスワード」「サーバー」情報を、MT4の「ファイル」から「取引口座にログイン」で表示されたフォームに入力します。
TitanFX(タイタンFX)でログインを完了し、取引を開始できます。
TitanFX(タイタンFX)のMT4で取引したい通貨ペアのチャートを表示する使い方
まずはTitanFX(タイタンFX)のMT4の気配値表示に全通貨ペアを表示し、チャート表示や注文を全通貨でできるように初期設定する使い方をみていきます。
「気配値表示」内のどこでもよいので右クリックし「すべて表示」をクリックしましょう。
MT4にTitanFX(タイタンFX)の全通貨ペアがアクティブになり、取引したい通貨のチャートや注文ができるようになります。
TitanFX(タイタンFX)で取引したい通貨ペアのチャートをMT4に表示する使い方は、「ファイル」から「新規チャート」から通貨ペアを選択するだけです。
ただMT4では新規チャートを表示すると、既に表示されていたチャートが隠れてしまいますが、消去されてしまったわけではありません。
チャート画面下に、現在MT4上に表示されている通貨ペアタブが表示され、タブをクリックすることで選択したTitanFX(タイタンFX)の通貨ペアのチャートを表示するという使い方できます。
TitanFX(タイタンFX)のMT4でチャートの種類や時間足を表示・変更する使い方
TitanFX(タイタンFX)のMT4でチャートの種類を変更する使い方は、チャートの種類アイコンを選択します。
もっともよく使われるのはローソク足ですが、バーチャートやラインチャートも選択できます。
TitanFX(タイタンFX)のMT4チャートの時間足を変更する使い方は、時間足アイコンを選択します。
M*はローソク足が分刻み、H*は時間刻み、D*は日刻み、W*は週刻み、MN*は月刻みと、短期相場から長期相場までTitanFX(タイタンFX)の幅広い値動きを確認する使い方ができます。
TitanFX(タイタンFX)のMT4でインジケーターを表示する使い方
TitanFX(タイタンFX)のMT4でインジケーターを表示する使い方は、「挿入」から「インジケーター」を選択しましょう。
もっとも広く使われている平均移動線を挿入する使い方は、
さらに「トレンド系」から「Moving Average」を選択します。
インジケーターの設定ポップアップが表示されますので、期間や線の色などを任意で設定しましょう。
TitanFX(タイタンFX)などのMT4でよく利用されるインジケーターは、トレンド系とオシレーター系の併用です。
参考書などでテクニカル分析を学び、MT4で利益獲得をめざす使い方を個々に考案してください。
TitanFX(タイタンFX)のMT4で注文する使い方
TitanFX(タイタンFX)のMT4で注文する使い方は、「ツール」から「新規注文」を選択しましょう。
成行注文の使い方は、MT4で表示された注文フォームの「通貨ペア」と「注文種別」で成行注文が選択されていることを確認し、「数量」を記入して「成行買い」「成行売り」のいずれかをクリックします。
指値注文の使い方は、MT4の注文フォームで「通貨ペア」と「注文種別」で指値注文を選択、「価格」をクリックします。
つづいて「注文種別」でBuy LimitまたはSell Limitのいずれかを選択し、TitanFX(タイタンFX)で注文したい「数量」を記入後、「発注」をクリックする、という使い方をします。
TitanFX(タイタンFX)のMT4の使い方を分かりやすく解説まとめ
TitanFX(タイタンFX)のMT4の使い方をまとめました。
MT4の使い方は、チャートや注文の使い方はもちろん、まずは公式TitanFX(タイタンFX)で口座開設する際にMT4を選択することが大切です。
MT5のアカウントでMT4へログインすることはできませんので、ご注意ください。
他にもMT4はEA自動売買システムの利用に適したプラットフォームで、TitanFX(タイタンFX)でEAを使いたい方にも適したプラットフォームと言えるでしょう。
MT4はTitanFX(タイタンFX)に限らず、多くのFXブローカーで採用されているプラットフォームです。
TitanFX(タイタンFX)で使い方を理解してしまえば他社でも活用できるため、トレードの利便性をアップすることにつながるでしょう。