ゼロからはじめるFX

ゼロからFXをはじめる方向けの情報を発信しています

TradingView(トレーディングビュー)のエリオット波動を詳しく解説

【PR☆ボーナスが手厚いおすすめの海外FXランキング☆】

【1位】XMの詳細ページはこちらから

【2位】TITAN FXの詳細ページはこちらから

【3位】AXIORYの詳細ページはこちらから

【4位】FXGTの詳細ページはこちらから

FXトレーダーから高い人気を誇っているトレーディングツールのTradingView(トレーディングビュー)。

そんなTradingView(トレーディングビュー)を利用してエリオット波動でチャート分析を行いたいという人もいるでしょう。

トレードにおける優位性を見つけるためにエリオットは波動は、非常に利用しやすい基準の1つとなります。

そこで今回は、エリオット波動の定義や理論、そしてTradingView(トレーディングビュー)のチャート上で実際にエリオット波動を見ていくやり方について詳しく解説していきます。

TradingView(トレーディングビュー)のエリオット波動を詳しく解説

TradingView(トレーディングビュー)のエリオット波動とは?

TradingView(トレーディングビュー)などでチャート分析を行う人であれば、利用している人も多いエリオット波動とは、チャートパターンにおける分析理論です。

もともとは米国の経済哲学者であるラルフ・ネルソン・エリオットが開発した理論であることから「エリオット波動」と名付けられています。

エリオット波動の理論ではチャートの波にはパターンがあり、基本は基本形は、推進5波・修正3波に分けられると定義されているようです。

より具体的には、上昇トレンドの際には5つの波動を描いて上昇し、3つの波動を描いて下降するといわれています。

逆に下降トレンドの際には5つの波動を描いて下降し3つの波動を描いて上昇すると定義されているようです。

実際にチャートは、絶対に推進5波・修正3波を形成するとは言えませんが、その傾向が強くチャートパターンとしての優位性を見つけるのに役立ちます。

また推進5波・修正3波のそれぞれの波についても、以下のような定義がエリオット波動には設けれているようです。

  • 原則1...推進波において3波は1波、3波、5波の中で最も短くはならない
  • 原則2...推進波の中で2波が1波の始点を超えて修正することはない
  • 原則3...推進波の中で4波が1波の高値を割り込むことはない

同じようなトレンドを描く波でも、エリオット波動の定義通りに動いていない波に関してはスルーしたり、逆にエントリーポイントとして定めることもできるでしょう。

それでは実際にTradingView(トレーディングビュー)にて、エリオット波動を分析するやり方を詳しく紹介していきます。

TradingView(トレーディングビュー)のエリオット波動を分析する方法

ここでは、実際にTradingView(トレーディングビュー)を使ってどのようにエリオット波動を分析するのか、やり方について詳しく見ていきましょう。

エリオット波動にてどのような波を切り取るのかによっても利用するツールやインジケータは異なります。

ここでは一般的に広く用いられている「フィボナッチリトレースメント」を利用してエリオット波動理論を分析する方法について見ていきましょう。

フィボナッチリトレースメントで分析できるエリオット理論でのエントリータイミング

TradingView(トレーディングビュー)に実装されている不ィボナッチリトレースメントというツールを用いると、相場におけるエントリータイミングの優位性を見出すことが可能です。

エリオット波動の基本は推進5波・修正3波となっています。

さらに推進5波の第一波が出た後には修正の二波が出て、さらに1波の起点から最高値(または最安値)までに対して第二波は50.0%または61.8%戻すことが多いと言われているのです。

よって戻りの修正二波を定義することができれば、押し目買い(または売り)としてエントリーすることができるでしょう。

  • TradingView(トレーディングビュー)を立ち上げてフィボナッチ・リトレースメンとを表示させたいチャートを立ち上げておく
  • チャート画面左側に表示される「ギャン&フィボナッチツール」を開き、その中から「フィボナッチ・リトレースメント」をクリックする
  • フィボナッチリトレースメントが表示された状態から、チャート画面にて始点となる部分を選択すると始点が決まり、そこから2つ目の点に向けて線が表示される
  • 続けて2つ目の点を選択すると、戻りが何%かを測定できるようになる

この戻りが50%または61.8%となれば、第二波の断定ができます。

またTradingView(トレーディングビュー)では、インジケータとしてフィボナッチリトレースメントの始点と終点を自動で引いてくれるという機能も用意されているようです。

エリオット波動を定義できる自動機能のAuto Fib Retracement(オート・フィボナッチ・リトレースメント)を例に使い方を見ていきましょう。

オート・フィボナッチを利用する手順は、以下の通りです。

  • まずはオート・フィボナッチ・リトレースメントを使うチャート画面を立ち上げておく
  • チャート上部にある「インジケーター」のアイコンをクリックする
  • インジケーターのウインドウが表示されたら、その中から「テクニカル」を選択する
  • テクニカルの詳細一覧画面が表示されたらニーズに応じたフィボナッチ(リトレースメントかエクステンションのいずれか)を選ぶ。ここではリトレースメントを選択
  • 設定画面にて詳細な条件を入力してチャート画面にフィボナッチが指示通りに表示されれば完了

オート・フィボナッチ・リトレースメントの詳細を設定する場合には、「パラメーター」「スタイル」「可視性」をそれぞれ必要に応じて設定していきます。

TradingView(トレーディングビュー)のエリオット波動は検証が必要

TradingView(トレーディングビュー)ではエリオット波動を測定するためにフィボナッチ系のツールやインジケータが活用できます。

TradingView(トレーディングビュー)ではリアルタイムでのチャート分析ができるので、エリオット波動を実際にすぐ使ってみたくなるという人もいるでしょう。

しかしエリオット波動の波を見極めるためには、やはり過去の検証でまずはエリオット波動の理論が有効であるかどうかを自分で見ていく必要があります。

検証でエリオット波動が見えるようになってから実践でも活用していくのがよいでしょう。

TradingView(トレーディングビュー)のエリオット波動を詳しく解説まとめ

今回は、エリオット波動の定義や理論、そしてTradingView(トレーディングビュー)のチャート上で実際にエリオット波動を見ていくやり方について詳しく解説していきました。

エリオット波動は、チャートパターンから優位性を見出すことができる理論として活用しているトレーダーも多くなっています。

TradingView(トレーディングビュー)では過去チャートの検証などもできるようになっていますので、

過去チャートからできるだけ多くのエリオット波動を見つけ出して実践でも活用できるように自主的なトレーニングを行っていきましょう。