TradingView(トレーディングビュー)は極めて汎用性の高いチャートツールです。
そんなTradingView(トレーディングビュー)を使っていたものの、なんらかの事情から退会(解約)を検討しているという人もいることでしょう。
あるいは、これから使うつもりだけれども事前にやめ方を知っておきたいという人もいるかもしれません。
そこで今回はTradingView(トレーディングビュー)の退会方法(解約方法)・やめ方について詳しく解説していきます。
TradingView(トレーディングビュー)の退会方法(解約方法)・やめ方を詳しく解説
TradingView(トレーディングビュー)の退会方法(解約方法)・やめ方
TradingView(トレーディングビュー)には専用の退会方法(解約方法)・やめ方が用意されています。
自分のTradingView(トレーディングビュー)のプロフィール情報にある「アカウント削除」を選択するだけです。
こういったサービス退会(解約)の常として多少のアンケートなどはあるものの、全体的にすんなり退会(解約)できます。
実は以前のTradingView(トレーディングビュー)には専用の退会方法(解約方法)がありませんでした。
どうしても退会(解約)したい場合は個別にカスタマーサポートへ問い合わせるといったやめ方をしなければなりませんでした。
しかし、多くのユーザーの要望があったのかそれも改善。
今はとくにわずらわしい問い合わせの手間なく、フォームから選択するだけの退会方法(解約方法)が利用可能です。
TradingView(トレーディングビュー)の退会方法(解約方法)・やめ方にかかる時間
TradingView(トレーディングビュー)の退会方法(解約方法)・やめ方自体は簡単です。
ただ、退会(解約)を申し込んで即時アカウントが削除されるわけではありません。
実際にアカウントが削除されるのは申し込んでから30日後です。
これはTradingView(トレーディングビュー)の「有料プラン」がサブスクリプションだからと思われます。
残念ながら、無料プランであっても即時アカウントを削除できるようなやめ方はありません。
TradingView(トレーディングビュー)の退会方法(解約方法)には約1ヶ月の時間がかかるものと考えておきましょう。
なお、TradingView(トレーディングビュー)にはSNS機能もあり、自分でさまざまなコンテンツをアップロードできます。
しかし、そのコンテンツの検索は他のサードパーティ制のアプリや検索エンジンに依存しています。
したがって、すでにアップロードしたコンテンツの削除に関してはTradingView(トレーディングビュー)を退会(解約)してからさらに時間がかかります。
どうしてもすぐに削除したい場合は、そうした外部サービスへ直接依頼しましょう。
TradingView(トレーディングビュー)の退会方法(解約方法)・やめ方は撤回可能
先に解説したとおり、TradingView(トレーディングビュー)の退会方法(解約方法)・やめ方には30日間の時間がかかります。
これはある意味で猶予でもあり、その期間中であれば退会(解約)申し込みを撤回できます。
とくにペナルティなどはなく、普通に退会(解約)の申し込み自体がなかったものとされます。
無料プランであればTradingView(トレーディングビュー)のアカウントを継続していてもなんらデメリットはありません。
もし心変わりがあったのであれば、すぐにでも退会(解約)を撤回しましょう。
TradingView(トレーディングビュー)の退会方法(解約方法)・やめ方の事前準備
一般的な金融サービスの退会方法(解約方法)・やめ方の場合はある程度の事前準備が必要です。
保有している銘柄の処分、あるいは口座からの出金などなど。
しかし、TradingView(トレーディングビュー)は単なるチャートツールにすぎません。
したがって、とくに退会(解約)に際して事前準備は不要です。
思い立ったらすぐに退会(解約)を申し込んで問題ありません。
また、先ほど触れたように猶予期限内であれば撤回も可能です。
あまり軽率に退会(解約)を決めるのはおすすめしませんが、気軽なやめ方ができるのは意外と嬉しいメリットといえるかもしれません。
TradingView(トレーディングビュー)の退会方法(解約方法)・やめ方【スマホ版】
TradingView(トレーディングビュー)にはスマホアプリ版も存在します。
そちらから「有料プラン」を申し込んだ場合は退会方法(解約方法)・やめ方もやや特殊になります。
PC版のTradingView(トレーディングビュー)からは退会(解約)できず、申し込みはアプリからおこなうことになります。
おそらくこれはアプリストアでの課金・請求になるからでしょう。
TradingView(トレーディングビュー)の退会方法(解約方法)・やめ方の注意点
TradingView(トレーディングビュー)の退会方法(解約方法)・やめ方は比較的簡単です。
しかし、一度期限をすぎて実際にアカウントが削除されると取り返しがつかない要素もあります。
それは別アカウントでの再開ができないことです。
これはTradingView(トレーディングビュー)が複数アカウント(複数口座)の利用を禁止しているからです。
スマホアプリ版(Android)のTradingView(トレーディングビュー)に関しては完全な退会(解約)ではなく「自動更新の一時停止」という選択肢もあります。
今後、ふたたびTradingView(トレーディングビュー)を使う可能性のある人は正規の退会方法(解約方法)ではなく一時停止も視野に入れておきましょう。
TradingView(トレーディングビュー)をの退会方法(解約方法)・やめ方【お試し版】
TradingView(トレーディングビュー)の「有料プラン」の「無料お試し版」を使っていた場合の退会方法(解約方法)・やめ方も有料版と同じです。
ただし、退会(解約)後に再度有料プランを申し込んだ場合は、有効期限の残日数にかかわらず課金が始まります。
したがって、どうせ有料プランに切り替えるのであれば、無料お試し版の期限が迫ってからのほうがお得です。
TradingView(トレーディングビュー)の退会方法(解約方法)・やめ方を詳しく解説 まとめ
TradingView(トレーディングビュー)はプラットフォーム情報に退会方法(解約方法)・やめ方が用意されています。
個別にカスタマーサポートへ問い合わせる必要はありません。
ただし、実際のアカウント削除までには30日間の時間を要します。
そのあいだは退会(解約)を撤回できるというメリットもありますが、即時退会(解約)できるようなやめ方はできません。
TradingView(トレーディングビュー)の退会方法(解約方法)・やめ方には多少の時間はかかるものと考えておきましょう。