XMのゴールド(金)の取引を始めたい。
ゴールド(金)のトレードは大きな利益を狙えるの?
XMのゴールド(金)の取引条件について詳しく知りたい。
あなたは今、このようにお考えではないでしょうか。
XMは最大888倍のレバレッジ取引ができる、人気の海外FX取引所です。
ここではXMのゴールド(金)について詳しく解説していきましょう。
XMのゴールド(金)を分かりやすく解説
XMのゴールド(金)はハイリスク・ハイリターン
XMのゴールド(金)取引の特徴は、ハイリスク・ハイリターンであることです。
FXの利益と損失の大きさは、値動きの激しさいわゆるボラリティに左右されます。
XMを代表する為替FXのエキゾチック通貨ペアは、流通量が少なくボラリティが高い取引銘柄として認識されています。
ゴールド(金)はエキゾチック通貨やマイナー通貨レベル、もしくはそれ以上にボラリティが高いのが大きな特徴と言えるでしょう。
XMで大きな利益を狙うのであれば、ゴールド(金)は非常に適したトレード商品と言えます。
同時に超短期トレードを繰り返すスキャルピングにも適した銘柄と言えるでしょう。
大きな利益を狙えるゴールド(金)ですが、ボラリティが高いということは、それだけ大きな損失のリスクがあることも忘れてはいけません。
XMは損失リスクに備えてゼロカットが適用されますが、トレードのやり方によっては一瞬で資金を失ってしまう可能性もあります。
ボラリティの高いゴールド(金)の取引は、慎重に行いましょう。
XMのゴールド(金)の値動きの特徴
XMのゴールド(金)の値動きは米ドルに相関するという声がある一方、基本的には為替FXとの相関性がなく独自のレート変動をみせます。
ゴールド(金)が独自の値動きをする理由は、単体で希少価値があるからです。
たとえばインフレで法定通貨の価値がなくなってしまったとしても、ゴールド(金)の価値は変わることはありません。
世界経済が不安定な状況に陥り、法定通貨の価値が著しく低下したときゴールド(金)に注目が集まり、多くの方が買いに走ります。
よって法定通貨とは逆に、ゴールド(金)は値上がりする傾向にあります。
XMの市場でも同じように、法定通貨の価値が失われてしまうと、ゴールド(金)の価値がアップします。
よってXMで為替FXを行う際、リスクヘッジのためにゴールド(金)を取引する方も少なくありません。
ただし100%、法定通貨とゴールド(金)の価値に相関性があるわけではなく、あくまでも一般論です。
世界経済や金融情勢は日々変化し、仮想通貨の参入やグローバル化などにも影響を受けます。
よってXMでゴールド(金)のトレードを始める際には、チャート分析やファンダメンタルズ分析を活用することで、取引の勝率をアップすることができるでしょう。
XMのゴールド(金)のスプレッド
XMのゴールド(金)でトレード条件として、まずはスプレッドを解説しましょう。
ゴールド(金)の平均スプレッドは0.35ドル、すなわち3.5pipsです。
pipsとは異なる法定通貨の価値を一目で確認・比較できるように用いられる共通単位で、主に為替FXで活用されています。
為替FXでは1pipsを各通貨の最小単位の1/100で表すため、1pips=0.0001ドルすなわち0.01セントをさします。
しかしゴールド(金)のスプレッドは、1pips=1セントと、為替FXとは異なります。
初心者は為替FXよりもゴールド(金)のpipsのほうがシンプルですので、スプレッドが把握しやすいのではないでしょうか。
ただし1pipsが1セントというのは、XMのゴールド(金)のスプレッドや損益を表現するときの換算率であり、他社の場合は換算率が異なる場合もあります。
pips換算を間違えてしまうと、ゴールド(金)の正しいスプレッドを把握できなくなりますので、トレードのたびに各自でご確認ください。
XMのゴールド(金)のスワップポイント
XMのゴールド(金)では為替FXと同じようにスワップポイントも発生します。
2020年11月30日現在のスワップポイントは、以下の通りです。
- ロング:-8.55
- ショート:-6.79
XMのゴールド(金)のスワップポイントは、常にマイナスです。
よってポジションを保有する間は、手数料として口座残高から相殺され続けます。
ただしスワップポイントは、市場の状況によって変化するため、為替のようにプラスになる時期も存在します。
過去のXMのゴールド(金)のスワップポイントは、ショートがプラス設定されている時期もありました。
もしショートがプラス設定されている場合は、ゴールド(金)で売りポジションを保有すると、スワップポイントを支払うのではなく利益として獲得できます。
ゴールド(金)のスワップポイントは、FX取引所ごとに異なるため、XMと同じではありません。
スワップポイントを狙って利益獲得できますので、ゴールド(金)XM以外の取引所のスワップポイントと比較してみるとよいでしょう。
XMのゴールド(金)の取引時間
XMのゴールド(金)の取引時間は為替FXとは異なり、通常時間(冬時間)は以下の通りです。
- 月曜日の08時05分~金曜日06時55分
- 金曜日08時05分~土曜日06時50分
XM公式サイトに記載されている時間はサーバー時間で、日本時間は上の通りです。
ほぼ終日ゴールド(金)の取引時間となりますが、平日の7時から1時間は取引時間外となりますのでご注意ください。
XMは通常時間である冬時間と、1時間取引時間が前倒しになるサマータイム(夏時間)が適用されます。
サマータイムの時期は、おおよそ3月中旬から11月中旬頃になり、XMからもお知らせのメールや公式サイトのお知らせが更新されますので、見落とさないようにご注意ください。
XMのゴールド(金)の証拠金の計算方法
最後にXMのゴールド(金)の証拠金の計算方法を解説しましょう。
【XMのゴールド(金)の証拠金の計算方法】
ロット数×コントラクトサイズ×市場価格÷レバレッジ ちなみにコントラクトサイズとは、1Lotあたりの取引数量を示しており、XMの為替FXなどのトレード商品や、他業者ごとに設定が異なります。
XMのゴールド(金)は、1Lot=100oz(オンス)です。
では市場価格が1,800ドルだったとき、ゴールド(金)のロングを1ロット、レバレッジ100倍でトレードするときの証拠金を計算しましょう。
1ロット×100oz×1800ドル÷100倍=1800ドル 現在、1ドル=100円だったとすると、180,000円が、ゴールド(金)の証拠金になります。
XMのゴールド(金)を分かりやすく解説まとめ
XMのゴールド(金)の値動きや取引条件について解説しました。
保有資産として活用する方も多いゴールド(金)を、XMでトレードしたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。
XMのCFDでは最大888倍のレバレッジでトレードできない商品がある一方、ゴールド(金)は最大レバレッジで取引することができます。
ハイリターンが期待できるゴールド(金)ですが、ハイリスクでもありますので、XMでトレードする際は慎重に行いましょう。