XMの入金方法は、どのように行えばいいの?
入金手数料と入金反映時間は、どのくらいなの?
あなたは今、このようにお考えですよね。
XMは最大レバレッジ888倍、追証なし・ゼロカット制度を採用し、約定率の高さでも定評がある海外FX取引所です。
ここではXMの入金方法、入金手数料と入金反映時間について解説します。
XMの入金方法・入金手数料・反映時間を分かりやすく解説
入金方法はXMの基本操作です。 また入金手数料はトレードコストになり、入金反映時間はトレードのタイミングに影響をおよぼします。
XMの入金方法は「bitwallet」「クレジットカード・デビットカード」「銀行振込による電信送金」「BXONE Wallet」の4種類です。
基本的な入金方法は「SticPay」「クレジットカード・デビットカード(JCBカード)」も利用できますが、2020年11月1日現在、このふたつについては利用停止となっています。
XMの各入金方法の共通ルールは、以下の通りです。
- XMと同じ名義の入金方法を利用する
- 入金方法・入金額と同じ出金方法・金額で出金する
- 利益の出金は銀行送金のみ
- 最低入金額は5ドル(500円)相当額
- 銀行送金の入金上限額は1,000万円まで
- 本人確認を完了していない場合はBXONE(STICPAY・JCBカード※2020年11月1日現在は利用停止中)を利用できない
ちなみに現在利用停止中のJCBカードの入出金ルールは以下の通りです。
- 最低入金額は1万円から、入金上限額は月100万円まで
- 出金には対応していない
このようなことを踏まえると、XMの入金方法を検討する際、どのようなルールがあるのかを考えて出金方法を選択しなければいけません。
入金方法と出金方法はリンクしていることを考慮したうえで、XMの入金方法を選択しましょう。
XMの入金方法
まずはXMの入金方法を解説していきますので、ログインしてください。
マイページの「入金」から、各入金方法の「入金」ボタンを選択しましょう。
XMのクレジットカード・デビットカードの入金方法
「入金額(JPY)」を入力し「入金」を選択します。 XМのクレジットカード・デビットカード入金ページを確認し、クレジットカード・デビットカード情報を入力し、確認ページを確認後手続きが完了します。
「カード番号」「名義」「有効期限」「カード裏面3桁の番号」を記入して、XМの手続き完了です。
XMの銀行送金の入金方法
XМの「電信送金」へアクセスすると振込先口座や情報が表示されます。
銀行へ行く・ネットバンキングを利用するなど、各金融機関の入金方法に沿って振込を行いましょう。
銀行送金による入金方法の注意事項は、振込人名義(自分の名義)をローマ字表記にする、名義の隣にМT4またはМT5の口座番号を記入します。
注意事項を守って銀行送金による入金方法を利用することで、入金反映時間が1時間程度で行えます。
振込フォームや用紙の文字数の関係でMT4やMT5の口座番号が入力できない場合は、MT4またはMT5の口座番号・送金額・振込明細の画像をスクショや写真を撮影し、メールに画像を添付してXMへ入金報告を行いましょう。
XMのbitwalletの入金方法
「Bitwallet口座(Eメール)」「入金額 (JPY)」を入力し「入金」を選択します。
XМのbitwalletによる入金確認ページをご確認後、bitwalletへリダイレクトし手続きが完了します。
XMのBXONE Walletの入金方法
「BXONE口座」「入金額」を入力し「入金」を選択、確認画面で「確定」を選択します。
BIONEへログインし「Tradexfin(XMの送金先)」「Currency(通貨)」「Amount(数量)」「Balance(残高)」を記入して「Continue」をクリックしましょう。
確認画面が表示されたら「Close」をクリックして、XМへの入金手続きが完了します。
XMのSticPayの入金方法
「入金額」を入力し「入金」を選択、確認画面で「確定」をクリックしましょう。
SticPayログイン画面で「メールアドレス」「生年月日」「パスワードを入力」し、確認画面で「今すぐ支払う」を選択して、XМの入金手続きが完了します。
XMの入金手数料
XMの入金手数料は、以下の通りです。
- クレジットカード・デビットカード:無料
- bitwallet:無料 自分の銀行口座からビットウォレットまで:入金額の0.5%
- BXONE Wallet:無料 自分の銀行からBXONEまで:無料
- 銀行送金:1万円未満980円 1万円以上無料
ちなみに現在利用停止中のSticPayの入金手数料は、出金手数料は600円+送金額の2.5%です。
基本的にXMの入金手数料は、すべて負担してもらえるため無料ですが、自分の資金を各入金方法へ入金する際に別途手数料が発生しますのでご注意ください。
ただしbitwalletへの入金の際に入金額の0.5%の入金手数料が発生し、出金手数料も825円発生します。
BXONE Walletの入金手数料は無料ですが、出金手数料が最低2,000円負担しなければいけません。
銀行送金の入金手数料は、XMへの入金で1万円未満の場合に限り980円発生します。
結局、XMの入金手数料と出金手数料が0円であるのはクレジットカードのみですが、クレジットカードは利益を出金できません。
総合的に判断すると、XMの入金方法でもっともおすすめできるのは銀行送金と言えるでしょう。
XMの入金反映時間
XMの入金反映時間は、以下の通りです。
- クレジットカード・デビットカード:即時
- bitwallet:即時
- BXONE Wallet:即時
- 銀行送金:最短30分から1時間 時間によっては翌営業日
ちなみに現在利用停止中のSticPayの入金反映時間は即時です。
XMの入金反映時間は、クレジットカード・デビットカードそしてbitwalletなどのオンラインウォレットは即時反映とスピーディです。
ただし出金反映時間もスピーディにしたい方は、クレジットカード・デビットカードは、3時間から1ヶ月にまでおよぶパターンがあると心得ておきましょう。
前述の通り、XMの銀行入金反映時間は、振込名義をローマ字入力する、MT4・MT5の口座番号を記入することで最短30分で完了します。
同時に出金反映時間も2営業日から5営業日で完了すると考えておきましょう。
XMの入金方法・入金手数料・反映時間を分かりやすく解説まとめ
XMの入金方法は、2020年11月1日現在、クレジットカード・デビットカード、biwallet、BXONE Wallet、銀行送金を利用できます。
各入金方法はそれぞれメリットが異なりますが、総合的に入金手数料と入金反映時間、そして利益の出金までを考慮すると、銀行送金がおすすめと言えるでしょう。
XMの入金方法の更新頻度は高いため、ご利用の際はどのような方法を利用できるのかをご確認のうえご利用ください。