XMの出金拒否(出金トラブル)の原因はなに?
出金できないのは、XMが不正に出金拒否(出金トラブル)を行う悪徳業者だからなの?
あなたは今、このようにお考えではないでしょうか。
XMは最大888倍のレバレッジをかけ、大きな利益獲得をめざせる海外FX取引所です。
約定率が高いと評判で追証なし・ゼロカット制度を採用しているXMですが、一部出金できないという噂があるのも事実です。
ここではXMの出金拒否(出金トラブル)と出金できない原因について詳しく解説していきます。
XMの出金拒否(出金トラブル)と出金できないを分かりやすく解説
XMの出金拒否(出金トラブル)の噂は過去に多く、悪徳業者などという声が多く聞かれていました。
「XMは不正な出金拒否を行う悪徳業者」とSNSで拡散されており、うのみにするユーザが後を絶えなかったことは事実です。
しかしXMで出金できない原因は、XMの不正行為ではなくユーザーに原因がある出金トラブルであることが明確になりつつあります。
XMの出金拒否(出金トラブル)と出金できない原因は?
XMの出金拒否(出金トラブル)の原因は、ユーザーによる規約違反や出金ルールの無視にあると言えるでしょう。
結論を申し上げますと、XMでは出金拒否があるものの、出金できない原因はユーザーにあると言えます。
ではなぜXMの出金拒否(出金トラブル)の噂が拡散されてしまったのかと言うと、噂に洗脳されたユーザーが自分の規約違反や出金ルールの無視に目を向けていなかったことが原因と言えるでしょう。
XMは出金拒否はないけど 出金できない人は やはりルールを知らないか 海外送金できない銀行口座しかないか 海外送金するときに記入するところがどう記入したら良いか分からないか どれかだろうね 🐷
— ぶたくん🐷 (@koroudo1) May 30, 2020
実際、XMでは過去に不正な出金拒否(出金トラブル)を行った事実は確認できませんし、行ったところでメリットは何ひとつないのも事実です。
不正な出金拒否(出金トラブル)を行っても、XMでは悪いうわさが拡散され顧客離れが進んでしまいます。
金融ライセンスもはく奪されるなど、XMの運営に支障をきたすリスクを選んでまで出金拒否(出金トラブル)を起こすとは、考えにくいと言えるでしょう。
多くのXMユーザーも、XMで出金できることを公言しています。
XMの出金拒否(出金トラブル)と出金できない主な原因は規約違反
XMの出金拒否(出金トラブル)の原因は、以下の通りです。
以下を規約違反と定めているXMでは、以下のようなトレードを無視したトレードを行うと出金できません。
- 複数口座(複数アカウント)による両建て
- ゼロカットを悪用した不正トレード
- ボーナスやXMPポイントの不正受給
- 過剰なスキャルピング
XMで出金できない具体例を解説しましょう。
複数口座(複数アカウント)による両建ては、XMの出金拒否(出金トラブル)の対象となります。
両建ては同じ通貨ペアのロングとショートを同時に保有し、一方の利益方向に進んだポジションを生かしたうえで、もう片方の損失方向に進んだポジションを損切りする方法です。
損切りにはゼロカットが適用されるため必然的に損失リスクがなくなり、もう一方のポジションでは確実に利益を獲得できてしまうため、XMの規約違反に触れてしまいます。
またXMは口座開設するとボーナスを獲得でき、トレードの証拠金として利用できます。
1つのアカウントにつき1回限りのボーナスですので、複数口座(複数アカウント)を開設することで、ボーナスを不正受給することができてしまいます。
こちらもXMで規約違反とみなされ、出金拒否(出金トラブル)の対象とみなされてしまいます。
XM利用した事ないけど、出金できないって言ってる人は何か規約に触れてる説があってだな…
— yuyu (@yuyu44354250) August 24, 2020
過剰なスキャルピングとは、XMの取引サーバーに負担をかけてしまうくらいトレード回数を重ねてしまう行為です。
取引サーバーに負担をかけてしまうくらいの頻度でするトレードの実例は、EAによる自動売買があげられるでしょう。
両建てもスキャルピングも自動売買も一般的にはXMで認められる行為ですが、規約違反に抵触してしまうようなトレードは出金できない原因となりますので、絶対にやめましょう。
この他にもXMで規約違反とみなされてしまうおそれがあるのは、アービトラージ(裁定取引)、週明けの窓開け狙いのトレード、レートエラーや取引所ごとの接続遅延を狙ったトレードなどがあります。
XMで大々的に禁止していない一方、やり方や取引所の裁量によっては規約違反とみなされ、出金拒否(出金トラブル)の対象になるおそれがありますので、避けるべきでしょう。
XMの出金拒否(出金トラブル)と出金できない原因は出金ルールを無視している
XMだと利益分は銀行にしか出金できないのよ だからビットウォレットのうまみが無くなったんだ 前は利益も出金できて一番手数料が安かったんだよね 多分… マネーロンダリング対策だと
— せるにゃ@海外FXのキャッシュバック💰で住宅ローン🏘を払う件😚TariTali🎵 (@celnyanFX) August 13, 2020
XMの出金拒否(出金トラブル)の原因は、出金ルールの無視もあげられます。
まずXMは入金と同じ方法、かつ同じ金額までの出金を、同じ方法と金額で行わなければいけません。
利益の出金方法は、銀行送金で行います。
たとえばXMへクレジットカード80万円・bitwalletで20万円を入金し、10万円の利益を獲得した場合の出金方法をみていきましょう。
クレジットカードで80万円を出金し、つづいてbitwalletで20万円を出金し、最後に利益の10万円を銀行送金で行います。
XMには出金順序の優先順位が決まっており、クレジットカードとデビットカードでの出金が最優先され、つづいてオンラインウオレット、最後に銀行送金の順に手続きをしなければ出金できないです。
XMの出金拒否(出金トラブル)と出金できないを分かりやすく解説まとめ
XMの出金拒否(出金トラブル)と出金できない原因を解説しました。
まずSNS上の出金拒否の噂は、ほぼ信じることはないと言えるでしょう。
XMの出金拒否(出金トラブル)の噂の発端は、おそらくトレードで負けてしまった腹いせや、アフィリエイトで競合を落とすためだと考えられます。
そのような噂にまどわされて、自分が行った不正行為や出金ルールの無視を顧みずに出金拒否(出金トラブル)だと勘違いする方も少なくありません。
まずはXMの利用規約は出金ルールを見直して、出金できない原因を探ってください。