XMの残高とクレジットの違いはなに?
残高とクレジットの使い方やゼロカットのルールを把握しておきたい。
XMの残高が0円でもクレジットだけでボーナス取引を行う方法は、どのようにできるの?
残高とクレジットの違いが気になる方や、ボーナス取引をしたい方は、このような疑問を抱えていませんか。
同じものに見える残高とクレジットですが、XMではふたつを厳格に区別しています。
XMの残高とクレジットを分かりやすく解説
XMの残高とクレジットは、以下で確認できます。
- XMのマイページ:マイアカウントの概要の項目にある「残高」「クレジット」
- MT4・MT5:「残高」と「クレジット」の項目
MT4とMT5の「有効証拠金(Equity)」には、XMの口座残高とクレジット、そして含み損益の合計額が表示されています。
ポジションの含み損益が反映される有効証拠金は、XMのポジションを保有中に変動をし続けます。
XMの残高とクレジットの違い
XMの残高とクレジットには違いがあります。 「残高(balance)」は、XMの取引口座に入金した資金など以下の通りです。
- 入金した資金
- 取引で獲得した利益
- 現金に換金したXMPポイント
- 友達紹介ボーナス
出金できるリアルマネーが、残高になります。 一方「クレジット(Credit)」は、XMのボーナスをさしています。
ボーナスを利用できるのは、取引時の証拠金のみです。
- 口座開設ボーナス
- 入金ボーナス
- ボーナスに交換したXMPポイント
ふたつの違いをまとめると、残高はXMから出金できる資産ですが、クレジットは出金できません。
XMの残高とクレジットの使い方に関するルール
XMの残高とクレジットの使い方に関する共通点は、取引の証拠金として使えることです。
残高とクレジットの使い方に関するルールを、詳しくみていきましょう。
ルール1.XMの残高は0でもクレジットだけで取引できる
XMの残高が0でも、クレジットだけでボーナスを使った取引ができます。
クッション機能付きのボーナスのため、取引では証拠金と同じ扱いになることがルールです。
取引の含み損にもたえられることは、XMのクレジットの使い方におけるメリットです。
ルール4.出金できるのは残高のみ、クレジットは出金できない
XMの使い方のルールでは、出金できるのは残高のみで、クレジットは出金できません。
たとえば口座残高とクレジットがそれぞれ5万円だった場合、3万円を出金すると3万円のクレジットが消滅します。
ルール5.口座間で残高を資金移動すると同じ割合のボーナスも動く
XMの口座間で資金移動をした場合も、同じ割合のボーナスも動きます。
たとえばA口座に5万円の残高とクレジットがそれぞれあるとします。
B口座へ3万円の残高を移動すれば、3万円のボーナスも同じ口座へ移動します。
XMの複数口座の使い方として覚えておきたいルールです。
ルール2.取引の消化順序は残高が0になった後にクレジット
XMに残高とクレジットがある場合、取引の消化順序として残高が0円になった後に、クレジットが使われます。
すなわち残高がマイナスにならなければ、XMのクレジットは減らないというルールです。
ボーナスを効果的に消化する使い方として、A口座で入金ボーナスを受け取ったら、一部の資金とボーナスをB口座へ資金移動しておきます。
A口座の残高とボーナスで取引をして含み損が増えれば、全残高がある状態よりも早くボーナスを消化することが可能です。
ルール3.取引の利益は残高に加算される
XMはクレジットでボーナス取引をして獲得した利益も、残高に加算されます。
クレジットで取引して獲得した利益は、XMから出金できるというルールがあります。
ルール6.休眠口座ではクレジットが即消滅、残高から毎月口座維持手数料が相殺されていく
90日間にわたりXMで入金も取引もしないでいると休眠口座にいたり、クレジットは消滅します。
休眠口座にいたると、毎月5ドルの口座維持手数料が残高0円になるまで徴収され続けていきます。
口座維持手数料の発生ルールも、XMの使い方として覚えておきましょう。
ルール7.残高とクレジットが0になると口座凍結になる
休眠口座でクレジットが消滅し口座維持手数料によって残高が0円になり、さらに90日間経過すると口座凍結にいたるというルールもあります。
資金をムダにしないための使い方として、XMで取引をしない場合は資金を出金しておきましょう。
XMの残高とクレジットのゼロカット執行におけるルール2つ
XMの残高とクレジットのゼロカット執行におけるルールは、以下の2つです。
- ルール1.マイナス残高は先にクレジットで補てんされたのち残額にゼロカットが執行される
- ルール2.ボーナスクレジットだけの取引ではゼロカットの執行はされない
入金すればマイナス残高を0にリセットできますが、入金額がマイナスの補てんにあてられてしまいます。
XMでゼロカットが執行されない場合は、XMであらたに追加口座を開設して取引を再開することをおすすめします。
もちろんボーナスクレジットだけの取引では、ゼロカットの執行はされません。
XMの残高0でクレジットのボーナス取引をする方法は2通り
XMの残高0の状態で、クレジットによるボーナス取引をする方法は、2通りです。
- 1.口座開設ボーナスだけで取引をする方法
- 2.XMPポイントの換金専用の口座を開設して取引する方法
XMPポイントとは、XMで取引するたびに受け取れる独自のポイントで、現金またはXMのボーナスクレジットに換金できます。
換金専用の口座を作れば、ポイントをクレジットに交換してボーナスだけの口座を開設すれば運用可能です。
XMの残高とクレジットに関するよくある質問
XMの残高とクレジットに関するよくある質問をまとめました。
XMの残高によるレバレッジ制限はありますか?
あります。
XMでは口座残高が2万ドルを超えてしまうと、200倍のレバレッジ制限の対象になります。
残高が10万ドルを超えてしまうと、100倍までレバレッジが制限されます。
MT4とMT5の取引履歴にある「Balance」と「Credit」って何ですか?
XMの「Balance」は残高の入出金、「Credit」はクレジットボーナスの入出金を示しています。
XMのデモ口座では残高をリセットできますか?
できます。 デモ口座の残高をリセットをする場合は、XMのサポートデスクへリセットの申請を行ってください。
XMの残高とクレジットを分かりやすく解説まとめ
XMの残高とクレジットについて解説しました。
残高はXMの資金や利益で、クレジットはボーナスをさしています。
XMの残高とクレジットの使い方に関するルールをはじめ、ゼロカット執行やボーナス取引に関するルールもあります。
各残高とクレジットのルールを理解して、XMの取引を効果的に行ってください。