GEMFOREX(ゲムフォレックス)のスマホアプリの使い方はどのようにしたらいいの?
スマホアプリを入手したけれど、GEMFOREX(ゲムフォレックス)でトレードをはじめられない。
あなたは今、このようにお考えですよね。
パソコンをお持ちでない方は、GEMFOREX(ゲムフォレックス)のスマホサイトとスマホアプリを併用する使い方をしなければいけません。
ここではGEMFOREX(ゲムフォレックス)のスマホアプリの使い方について解説していきましょう。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)のスマホアプリの使い方を分かりやすく解説
GEMFOREX(ゲムフォレックス)のスマホアプリの使い方では、公式プラットフォームMT4のアプリ版を利用します。
初心者から上級者まで幅広い投資家に愛用されているMT4は、裁量トレードだけでなく自動売買の使い方にも適しています。
ただしMT4のスマホアプリ版では、自動売買は使えません。
またMT4のスマホアプリを入手するだけでは、トレードをはじめられないことにもご注意ください。
ここではGEMFOREX(ゲムフォレックス)のスマホアプリの使い方について詳しくみていきます。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)のスマホアプリの使い方 入手方法
GEMFOREX(ゲムフォレックス)のスマホアプリの使い方として、まずはじめにMT4アプリの入手方法についてみていきましょう。
一般のスマホアプリを入手する手順と同じように、iOSはAPP Store、アンドロイドはGoogle Play StoreよりMT4アプリをダウンロードしてインストールします。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)のスマホアプリの使い方 初期設定
MT4のスマホアプリの使い方における次の手順は、初期設定としてGEMFOREX(ゲムフォレックス)で口座開設を完了してから、発行した口座情報でスマホアプリにログインします。
口座開設の使い方の手順は、GEMFOREX(ゲムフォレックス)の公式サイトでアカウント登録をして口座開設を済ませましょう。
登録を済ませるとメールアドレスに、GEMFOREX(ゲムフォレックス)の口座情報としてログインID・パスワード・サーバー情報が届きます。
スマホアプリにログインする使い方の手順は、MT4のスマホアプリにGEMFOREX(ゲムフォレックス)のログイン情報を入力して、ログインします。
MT4のスマホアプリにログインする使い方は、アプリを起動し「設定」から「新規口座」に進みます。
つづいて「既存のアカウントにログイン」でGEMFOREX(ゲムフォレックス)を選択し、サーバーを選択、ログインIDとパスワードを記入しましょう。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)のスマホアプリの使い方 基本画面の確認
GEMFOREX(ゲムフォレックス)のスマホアプリの使い方として、基本画面の確認をしていきましょう。
MT4でGEMFOREX(ゲムフォレックス)の口座にログインすると、まずはじめにスマホアプリの「気配値」画面が表示されます。
スマホアプリの画面下に、以下5つのメニューが表示されており、各メニューの主な使い方は以下の通りになります。
- 気配値:通貨ペアの売値(bid)と買値(ask)を一覧表示する
- チャート:特定の通貨ペアの値動きの推移をグラフで表示する
- トレード:証拠金残高を確認しつつ新規注文をする
- 履歴:取引履歴や保有ポジションを確認する
- 設定:各種設定やカスタムで活用
ではスマホアプリのメニューの中から気配値とチャートの使い方について詳しくみていきましょう。
スマホアプリ「気配値」の使い方
MT4スマホアプリのメニュー「気配値」の使い方は、詳細モードに変更することでスプレッドを把握できます。
デフォルトで表示されていないGEMFOREX(ゲムフォレックス)の通貨ペアを表示する使い方は「+」をタップして銘柄を選択してください。
気配値の画面からチャートや注文フォームへアクセスする使い方もできます。
スマホアプリ「チャート」の使い方
スマホアプリのメニュー「チャート」をタップする使い方でも、チャートを表示できます。
チャートの使い方は、テクニカルチャート分析ツールを搭載しており、「f」をタップしてインジケーターの表示や、「図形」をタップしてトレンドラインや水平線なども描画も可能です。
またチャートの時間足の変更にも対応しており、PC版MT4の使い方とほぼ同じ機能を搭載しています。
さらにチャート画面を横に傾けると、画面いっぱいにチャートを表示することができるため、チャートを見やすくする使い方として役立つでしょう。
MT4スマホアプリで新規注文フォームへアクセスする使い方は、気配値画面だけでなく、チャート画面からも可能です。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の新規注文をスムーズに行うことができるでしょう。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)のスマホアプリの使い方 注文方法
スマホアプリの使い方として、GEMFOREX(ゲムフォレックス)の注文方法をみていきましょう。
PC版では「成行注文」と記されていますが、スマホアプリでは「ストリーミング注文」を選択します。
指値注文や逆指値注文もできますが、使い方はまずストリーミング注文をタップしてから各注文方法を選択します。
さらにBuy/Sell Limitは指値注文、Buy/Sell Stopは逆指値注文をさしているため、選択しましょう。
注文方法に見合った数量や価格を記入します。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の注文方法のオプション的な使い方として、損切りの指値はストップロス、利確の指値はテイクプロフィット、成行注文に限りスリッページの許容範囲を指定できます。
すべて記入したら発注しましょう。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)のスマホアプリの使い方は口座管理や入出金は非対応
GEMFOREX(ゲムフォレックス)のスマホアプリの使い方は、トレード機能に限られています。
スマホアプリでは、口座管理や入出金には対応していないため、GEMFOREX(ゲムフォレックス)の公式サイトから行います。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)のスマホアプリの使い方を分かりやすく解説まとめ
GEMFOREX(ゲムフォレックス)のスマホアプリの使い方について解説しました。
スマホアプリの使い方を覚えることで、外出先でもトレードできるようになり、自宅ではPC版にて自動売買トレードと幅広いニーズに沿った使い方ができるようになります。
MT4のスマホアプリはさくさく動くため、快適な使い方ができることはメリットと言えるでしょう。