ゼロからはじめるFX

ゼロからFXをはじめる方向けの情報を発信しています

TradingView(トレーディングビュー)のダウ理論を詳しく解説

【PR☆ボーナスが手厚いおすすめの海外FXランキング☆】

【1位】XMの詳細ページはこちらから

【2位】FXGTの詳細ページはこちらから

【3位】AXIORYの詳細ページはこちらから

【4位】TITAN FXの詳細ページはこちらから

FXや仮想通貨のトレーダーであれば利用している人も多い、チャート分析ツールのTradingView(トレーディングビュー)。

そんなTradingView(トレーディングビュー)のチャート分析でダウ理論をこれから勉強したいという人もいるでしょう。

ダウ理論はテクニカル分析を行うトレーダーにおいて、必ず勉強しておいた方が良いとされている理論の1つです。

そこで今回は、TradingView(トレーディングビュー)のダウ理論を詳しく解説していきます。

TradingView(トレーディングビュー)のダウ理論を詳しく解説

TradingView(トレーディングビュー)のダウ理論とは?

TradingView(トレーディングビュー)を利用するトレーダーの中には、TradingView(トレーディングビュー)にてダウ理論を学んでいきたいという人もいるでしょう。

ダウ理論とは、「マーケットには一定の法則性がある」ことを示す理論になっています。 米国の証券アナリストであるチャールズ・ダウ氏が19世紀後半に考案した理論です。

以下の6つの法則でダウ理論は構成されています。

ダウ理論の6つの法則1 平均はすべての事象を織り込む

市場価格というものは需給バランスで決まるため、ファンダメンタルズなど、あらゆる情報が結局は織り込まれてしまう、つまり平均価格に反映されるということを言っています。

そのため、ファンダメンタルズのみや指標のみなどを分析していくよりもチャートそのものを分析していくこと(つまりテクニカル分析)が最も良いという根拠です。

ダウ理論の6つの法則2 トレンドには短・中・長期の3パターンがある

トレンドには上昇トレンドと下落トレンドがあり、期間の長さから、長期、中期、短期に大別されています。

ダウ理論の6つの法則3 長期トレンドは3段階ある

さらにそれぞれのトレンドには、第1段階の先行期(先行投資家が仕込む時期)、第2段階の追随期(上昇銘柄に追随買いが入るため急な値動きが見込まれる時期)、

第3段階の利食い期(一般投資家も参加し始める時期で先行投資家は売り抜ける時期)があるといわれています。

ダウ理論の6つの法則4 平均は互いに確認されなければならない

ひとつの指標だけではなく、複数の指標が同じ方向性を示すことでトレンドに確信が持てるといわれています。

ダウ理論の6つの法則5 トレンドは出来高でも確認されなければならない

上昇局面では出来高が増加し、下降局面では出来高が減少しなければならないといわれています。

ダウ理論の6つの法則6 トレンドは特定のシグナルが出るまで継続する

一度、上昇または下落トレンドが出ると、特定のシグナルが出るまでそのトレンドが続くといわれています。

TradingView(トレーディングビュー)でダウ理論を採用しながらチャート分析を行うにはどうしたら良いのか?

ダウ理論はあくまでもチャートの理論ですので、具体的な手法としてダウ理論の全てを採用したインジケータなどはありません。

しかしTradingView(トレーディングビュー)上でも、ダウ理論の法則の一部を用いてチャート分析を行うことはできるようになっています。

TradingView(トレーディングビュー)上でダウ理論を確認する方法 水平線を用いて分析する

チャート分析においてダウ理論の法則6を一番シンプルに確認していく方法が、チャートに水平線を引くという方法です。

たとえば上昇トレンドが出ているチャートに対しては、最高値とその最高値をつけた戻り安値(押し目になる部分)に水平線を引いていきます。

上昇トレンドが出ている間はずっと、最高値と戻り安値(押し目になる部分)が切り上がっていくという状態が続くので、ダウ理論に基づいてトレンドが継続していると定義することが可能です。

また最高値は更新しているのに戻り安値(押し目部分が)高値を更新せず、切り下がっている場合などでは、ダウ理論の秩序が崩れるので、トレンド転換のシグナルと考える要因の1つとしてトレンドの終了を疑うことができるでしょう。

水平線を用いて高値と戻り安値にラインを引いていくだけの簡単な作業なので、インジケータなども不要です。

相場におけるダウ理論を用いて優位性を作りたいのであれば、まずは安値高値の水平線を引いてみるのがよいでしょう。

TradingView(トレーディングビュー)上でダウ理論を確認する方法 インジケータを活用する

ダウ理論は複数の法則を総括した理論なので、全てを確認できるインジケータはありません。

しかし水平線と同様にチャート分析においてダウ理論の法則6を用いて優位性を見出していけるのが「Zig-zag」というインジケータです。

高値と安値をとえらえてチャートにジグザグのラインを引くインジケーターですが、ダウ理論の成立を判断したいときに役に立ちます。

ダウ理論の優位性をリアルチャートの優位性として採用したいのであれば、まずは水平線を手動で引きながら自分で確認していくのがおすすめです。

しかしダウ理論の法則6を視覚的に簡単にとらえたいというのであれば、Zig-Zagというインジケータを利用していくのがよいでしょう。

ちなみにZig-ZagというインジケータはTradingView(トレーディングビュー)にてデフォルトで利用することができるインジケータです。

TradingView(トレーディングビュー)にてZig-Zagを利用したい場合には、以下の手順で行っていきましょう。

  • TradingView(トレーディングビュー)を立ち上げてZig-Zagを表示させたいチャート画面を表示させる
  • インジケータを表示させたい画面を表示させた状態から上部メニューバーにある「〜」のようなインジケータアイコンをクリックする
  • 「インジケータ&ストラテジ」のメニューが表示されるので「インジケータ」をクリックする
  • 利用可能なインジケータのデータ一覧の中からZig-Zagを選択する、設定項目が表示されるので必要に応じてパラメータなどの数値を設定して「OK」を押す。チャート上に指定のインジケータが表示されるので確認する

Zig-Zagはダウ理論の法則6を表すための特定の高値と安値を繋ぐというのみのシンプルなインジケーターです。

チャートの波動に自動的にラインを引いてくれるので、トレンドが続くのか、トレンドが転換するのかを見極めるのに役立つでしょう。

TradingView(トレーディングビュー)のダウ理論を詳しく解説まとめ

今回は、TradingView(トレーディングビュー)のダウ理論を詳しく解説していきました。

TradingView(トレーディングビュー)などのチャート検証ツールで主に確認できるダウ理論は相場自体を総括する理論であり、インジケータなので検証できるのは主に法則6となっています。

ダウ理論を活用して相場の優位性を見出しているトレーダーも多くなっていますので、ぜひ検証をおこなってみてくださいね。