TradingView(トレーディングビュー)の出来高プロファイルって何?
出来高プロファイルの種類や設定方法・見方などの使い方を知りたい。
トレードで利益を目指すために取引が活発に行われるマーケットを知りたい方は、このような疑問を抱えていませんか。
そこでTradingView(トレーディングビュー)の出来高プロファイルについて詳しく解説していきます。
TradingView(トレーディングビュー)の出来高プロファイルを詳しく解説
TradingView(トレーディングビュー)の出来高プロファイルとは?
出来高プロファイルとは、TradingView(トレーディングビュー)のインジケーターのひとつです。
特徴は、各価格水準の一定期間における出来高をチャート上に可視化することでしょう。
ただし、出来高プロファイルといっても、為替相場では出来高というものは存在しないため、実際はティックデータの数で可視化されていると考えられています。
出来高の多い部分は活発に取引が行われたという水準になりますが、同じ場所でもみ合うなど、何らかのシグナルになるような動きがみられる可能性があるでしょう。
出来高プロファイルを利用することで、TradingView(トレーディングビュー)では過去の相場の動きから、今後の動きをある程度予想することができます。
TradingView(トレーディングビュー)の出来高プロファイルは3種類
TradingView(トレーディングビュー)の出来高プロファイルは3種類です。
- セッション出来高:1日間の出来高の分布
- 可視範囲出来高:チャートに表示されているすべての時間帯の出来高
- 固定期間出来高;任意で指定した期間の出来高
セッション出来高は、1日における出来高の分布を表示して、どの価格帯で取引が活発だったのかをグラフで示します。
TradingView(トレーディングビュー)の出来高プロファイルの中では、最も使いやすいことが特徴です。
可視範囲出来高は、チャートに表示されているすべての時間帯の出来高を示しており、表示されている時間帯の累計出来高の偏りについて示しています。
出来高プロファイルの中でも長めに期間をとれることから、イベントの影響を把握できる、レンジ相場でも使いやすいなどの特徴があります。
固定期間出来高は、自分で自由にしていた期間の出来高をグラフで表示できるため、短期から長期までの出来高を確認できます。
唯一、出来高プロファイルの中でも期間をカスタマイズできることが特徴です。
可視範囲出来高との違いは、チャートを動かしても価格帯出来高が変わらないことです。
TradingView(トレーディングビュー)の出来高プロファイルの使い方
TradingView(トレーディングビュー)の出来高プロファイルの設定方法
出来高プロファイルの設定方法は、TradingView(トレーディングビュー)の出来高プロファイルのインジケーターを選択→「セッション出来高」「可視範囲出来高」「固定期間出来高」から選びます。
「固定期間出来高プロファイル」を選んだ場合は、始点のローソク足をクリックして、終点のローソク足をクリックすることで、期間を指定します。
TradingView(トレーディングビュー)の出来高プロファイルの見方
TradingView(トレーディングビュー)の出来高プロファイルは3種類のグラフで表示されており、下記のような見方をします。
- ヒストグラム(棒グラフ):各価格帯の出来高
- 線グラフ(青ライン):Value area(出来高の最も多い水準を中心としたエリア)の上限の推移と下限の推移
- 線グラフ(赤ライン):過去のもっとも出来高が多かった水準(POC)
- 水平線:現在もっとも出来高が多かった水準(POC)
ヒストグラムは一般的に言う出来高のようなもので、その価格帯における売買の活発さを示しています。
デフォルトで「買い」「売り」に色分けされているため、オシレーターのような見方ができるかもしれません。
線グラフは、出来高プロファイルの全体の情報を見渡すことができます。
水平線は、出来高プロファイルの対象期間中、もっとも取引が活発な水準を示しています。
TradingView(トレーディングビュー)独自の水準ですが、マーケットの注目が集まりやすい価格帯を示していることがわかります。
TradingView(トレーディングビュー)の出来高プロファイルのよくある質問
TradingView(トレーディングビュー)の出来高プロファイルは無料で使えますか?
TradingView(トレーディングビュー)の無料プランでも使えるのが「固定期間出来高プロファイル(Fixed Range)」です。
「セッション出来高」「可視範囲出来高」についてはTradingView(トレーディングビュー)の有料プランの契約が必要になります。
有料プランは6つ用意されており、最低でも月$12.95が発生します。
プランは、出来高プロファイルだけでなく、TradingView(トレーディングビュー)で使える機能に影響を及ぼすため、慎重に選びましょう。
TradingView(トレーディングビュー)の出来高プロファイルのトレード手法は?
TradingView(トレーディングビュー)が公式的に公開しているトレード手法があります。
1日あたりの出来高プロファイルを使用したPOCの戻りのロングとショートと、プロファイルハイの上抜けのロングとショートです。
買い・売り注文が殺到しやすい価格帯をPOCといいます。
POCから一度価格が遠ざかり、ふたたび価格が戻っていくという動きを活用して、上昇相場ではロングや利確、下落相場ではショートを行うという手法です。
一方、プロファイルハイとは前日の高値をさしています。
プロファイルハイより高い際に、上昇トレンドを利用してロング、下落トレンドではショートを狙うという手法です。
TradingView(トレーディングビュー)の出来高プロファイルを詳しく解説まとめ
TradingView(トレーディングビュー)の出来高プロファイルを詳しく解説しました。
出来高プロファイルとは、TradingView(トレーディングビュー)の出来高をチャート上に可視化することが出来るツールで、取引の活発さを確認することが出来るインジケーターです。
3種類のプロファイルがありますが、無料で利用できるのは固定期間出来高プロファイルのみになります。
本記事では、出来高プロファイルの使い方として、設定方法と見方まで解説しました。
しっかりと出来高プロファイルの見方を覚えて、TradingView(トレーディングビュー)のチャート分析にお役立てください。