ゼロからはじめるFX

ゼロからFXをはじめる方向けの情報を発信しています

TitanFX(タイタンFX)のMT5の使い方を分かりやすく解説

【PR☆ボーナスが手厚いおすすめの海外FXランキング☆】

【1位】XMの詳細ページはこちらから

【2位】TITAN FXの詳細ページはこちらから

【3位】AXIORYの詳細ページはこちらから

【4位】iFOREXの詳細ページはこちらから

f:id:zero_requiem21:20190510151900j:plain

TitanFX(タイタンFX)のMT5の使い方は、どのような手順で進めればいいの?

MT5をインストールしたけれど、TitanFX(タイタンFX)でトレードする使い方がよくわからない。

あなたは今、このようにお考えですよね。

TitanFX(タイタンFX)は約定力が高く、最大500倍のレバレッジ取引ができる海外FX業者です。

MT4は自動売買のトレードに、裁量トレードはMT5が適しているため、TitanFX(タイタンFX)で裁量トレードを行いたい方は、MT5の使い方についてきちんと理解しておきたいところでしょう。

TitanFX(タイタンFX)のMT5の使い方を分かりやすく解説

TitanFX(タイタンFX)のMT5の使い方の基本を、手順にしたがって解説していきます。

  • 手順1.MT5口座を開設・ログインする使い方
  • 手順2.MT5の基本メニューの使い方
  • 手順3.気配値に通貨ペアを表示する使い方
  • 手順4.チャートの使い方 チャートの表示/インジケーターの表示/時間足の変更
  • 手順5.MT5で注文する使い方

TitanFX(タイタンFX)でMT5口座を開設・ログインする使い方

TitanFX(タイタンFX)のMT5の使い方は、パソコン・スマホ版ともに同じです。

まずブラウザから公式サイトへアクセスしてMT5口座を開設し、MT5をダウンロード後、MT5口座へログインしていきましょう。

1.TitanFX(タイタンFX)のMT5口座を開設する使い方

TitanFX(タイタンFX)の「新規リアル口座を開設」を選びます。

個人口座または法人口座を選択、メールアドレスとパスワードを入力したら「さあ、始めましょう」に進み、あとは流れにしたがって手続きを行います。

TitanFX(タイタンFX)でMT5口座を開設するための使い方として、必ずプラットフォームの項目でMT5を選択しましょう。

つづいて口座タイプ、レバレッジ、ベース通貨を選択し、利用規約のチェックをいれてから「次へ」を選択します。

登録したメールアドレスにTitanFX(タイタンFX)からのメールが届きますので、メール内の「確認」をクリックし認証することで、MT5口座を開設できます。

2.TitanFX(タイタンFX)のMT5にログインする使い方

MT5をインストールする使い方からみていきましょう。

TitanFX(タイタンFX)の公式サイト「ダウンロード - Titan FXの各取引ツールを無料ダウンロード」ページからMT5を選び、あとは画面の流れにしたがって進めます。

MT5へログインする使い方は、入手したMT5を起動して「設定」から「新規口座」を選び、TitanFX(タイタンFX)からのメールの情報をもとに、ログインID、パスワード、サーバーを入力しましょう。

TitanFX(タイタンFX) MT5の基本メニューの使い方

TitanFX(タイタンFX)のMT5を起動すると、アプリの画面下に基本メニューとして、気配値・チャート・トレード・履歴・設定が表示されることを確認しましょう。

気配値の使い方は、リアルタイムにおける売値と買値の確認やスプレッド表示、銘柄の表示・非表示、チャート表示やトレード画面の表示などが可能です。

チャートの使い方はチャート分析全般、トレードの使い方は発注・決済そして保有ポジションの確認、そして口座残高や証拠金維持率の確認などです。

履歴の使い方は、TitanFX(タイタンFX)はポジション、オーダー、約定履歴を確認できます。

設定の使い方は、上項で解説したMT5口座へのログインや口座管理に活用します。

TitanFX(タイタンFX) MT5の気配値で任意の通貨ペアを表示する使い方

MT5を起動した時点で、チャート表示や注文できる銘柄は、TitanFX(タイタンFX)で取り扱う60通貨ペアのうち「気配値表示」エリアに表示されているわずか10通貨ペアのみです。

表示されていない通貨ペアでトレードするためには、まずは気配値表示に任意の通貨ペアを表示して、チャートの表示や注文を有効にする必要があるため、その使い方をみていきましょう。

MT5の「気配値表示」画面上部にある「検索するシンボルを入力」して、TitanFX(タイタンFX)の銘柄のカテゴリをタップで絞り込み、通貨ペアを選択するという流レで行います。

TitanFX(タイタンFX) MT5のチャートの使い方

TitanFX(タイタンFX)のMT5では、チャートの使い方として覚えていただきたい基本的な3つの操作がありますので、ご紹介します。

TitanFX(タイタンFX)のMT5 チャートを表示する使い方

TitanFX(タイタンFX)のチャートをMT5で表示する使い方は、「気配値表示」から通貨ペアをタップしてメニューから「チャート」を選択します。

もうひとつの使い方として、MT5のメインメニューから「チャート」選び、通貨ペアを選択することで、チャートを表示することも可能です。

TitanFX(タイタンFX)のMT5 インジケーターを表示する使い方

TitanFX(タイタンFX)のMT5でインジケーターを挿入する使い方は、チャート上部「f」アイコンから「メインウインドウ」をタップして、指標を選択するだけです。

テクニカル分析におけるインジケーターの使い方は、チャート分析のためにトレンド系とオシレーター系を併用し、過去の値動きからTitanFX(タイタンFX)の相場状況を把握します。

トレンド系インジケーターは平均移動線などをさしチャートエリアのメインウインドウに、オシレーター系はMACDなどをさしインジケーターウインドウに表示されます。

なおもうひとつのMT5の分析ツールとして「オブジェクト」アイコンをタップする使い方によって、トレンドラインを引くことなどもできます。

TitanFX(タイタンFX)のMT5 チャートの種類と時間足を変更する使い方

TitanFX(タイタンFX)のMT5のチャートは、デフォルトでローソク足に設定されていますが、変更する使い方も可能です。

MT5のチャートをローソク足に変更する使い方は、チャート上をタップして「設定」から、ラインチャートやバーチャートを選択しましょう。

チャートの時間足を変更する使い方は、チャート上部の「M1」をタップして任意の時間を選択します。

時間足の変更によって、MT5のチャートでTitanFX(タイタンFX)の短期相場から長期相場を把握することができるようになります。

TitanFX(タイタンFX)のMT5で注文する使い方

TitanFX(タイタンFX)のMT5で注文する使い方は、「気配値表示」で通貨ペアをタップし「トレード」を選んだら、注文画面を入力します。

MT5の注文画面はデフォルトで成行注文が選択されていますので、成行注文の場合は数量を記入して発注しましょう。

指値注文の場合は、成行注文をタップして、買いは「Buy Limit」、売りは「Sell Limit」のいずれかを選択し、「指値」と数量を記入して発注を行います。

また逆指値注文する場合は、「Sell Stop」「Buy Stop」を選択して、指値注文と同じように指値と数量を記入して発注してください。

TitanFX(タイタンFX)のMT5の使い方を分かりやすく解説まとめ

TitanFX(タイタンFX)のMT5の使い方は、MT4とほぼ同じです。

操作面の使い方は2つとも同じですが、TitanFX(タイタンFX)で裁量トレードをメインに行う方は、MT5の使い方をマスターしておくことをおすすめします。