TitanFX(タイタンFX)のブレード口座の取引条件やメリットはなに?
あなたは今、このようにお考えですよね。
TitanFX(タイタンFX)ではブレード口座とスタンダード口座を選択し、自由に取引することができます。
ブレード口座の最も大きな特徴は、狭いスプレッドでトレードできることです。
では具体的にTitanFX(タイタンFX)のブレード口座についてみていきましょう。
TitanFX(タイタンFX)のブレード口座を分かりやすく解説
TitanFX(タイタンFX)のブレード口座の基本的なスペックは以下の通りです。
- 最大レバレッジ:500倍
- 取扱通貨ペア数:60種類以上のFX通貨ペア・CFD・株式指数
- 最低スプレッド:0pipsから
- 取引手数料:1ロット10万通貨の片道トレードにつき3.5ドル
- 最小取引単位:0.01ロット
- 取引プラットフォーム:MT4・MT5
TitanFX(タイタンFX)にはブレード口座の他、スタンダード口座でも取引できます。
スタンダード口座とブレード口座の大きな違いは、スプレッドの差と取引手数料の有無と言えるでしょう。
TitanFX(タイタンFX)のブレード口座へ変更する方法
TitanFX(タイタンFX)にスタンダード口座を保有しているけれど、思ったほどスプレッドが狭くないから使っていない。
スタンダード口座を開設したものの、TitanFX(タイタンFX)でスプレッドが狭い口座はブレード口座だと後から知った。
このようなTitanFX(タイタンFX)ユーザーにおすすめしたいのが、スタンダード口座をブレード口座へ変更する方法です。
まずTitanFX(タイタンFX)のクライアントキャビネットへログインしましょう。
「鉛筆」アイコンをクリックし「口座タイプ」をブレード口座に変更するだけです。
多くの海外FXブローカーは、サポートへ連絡しなければできない口座タイプの変更手続きですが、TitanFX(タイタンFX)ではたった2クリックで変更可能です。
TitanFX(タイタンFX)のブレード口座の平均スプレッドはスタンダード口座よりも狭い
ではTitanFX(タイタンFX)ブレード口座の平均スプレッドはスタンダード口座と比較し、どのくらい狭いのでしょうか。
TitanFX(タイタンFX)のブレード口座のUSD/JPY(米ドル/日本円)のスプレッドを比較
- ブレード口座:0.33 pips
- スタンダード口座:1.33 pips
TitanFX(タイタンFX)のブレード口座のEUR/USD(ユーロ/米ドル)のスプレッドと比較
- ブレード口座:0.2 pips
- スタンダード口座:1.2 pips
TitanFX(タイタンFX)のブレード口座のGBP/USD(ポンド/米ドル)のスプレッドと比較
- ブレード口座:0.57 pips
- スタンダード口座:1.57 pips
TitanFX(タイタンFX)のブレード口座のAUD/USD(豪ドル/米ドル)のスプレッドと比較
- ブレード口座:0.52 pips
- スタンダード口座:1.52 pips
TitanFX(タイタンFX)のブレード口座のUSD/CHF(米ドル/スイスフラン)のスプレッドと比較
- ブレード口座:0.92 pips
- スタンダード口座:1.92 pips
TitanFX(タイタンFX)のメジャー通貨のブレード口座とスタンダード口座のスプレッドを比較すると、5通貨ペアのうちすべてが平均1pipsほどの差があることがわかりました。
よってスタンダード口座よりもブレード口座のほうがスプレッドが狭いことがわかります。
TitanFX(タイタンFX)のブレード口座のスプレッドは他社ECN口座と比較すると平均的
ひきつづきTitanFX(タイタンFX)ブレード口座のスプレッドの広さを確認するために、他社のスプレッドが狭く設定されているECN口座と比較しましょう。
TitanFX(タイタンFX)ブレード口座と他社のUSD/JPY(米ドル/日本円)のスプレッド
- TitanFX(タイタンFX)ブレード口座:0.33 pips
- XM ZERO口座:0.1 pips
- GEMFOREXノースプレッド口座:0.3 pips
TitanFX(タイタンFX)ブレード口座と他社のEUR/USD(ユーロ/米ドル)のスプレッド
- TitanFX(タイタンFX)ブレード口座:0.2 pips
- XM ZERO口座:0.1 pips
- GEMFOREXノースプレッド口座:0.3 pips
TitanFX(タイタンFX)ブレード口座と他社のGBP/USD(ポンド/米ドル)のスプレッド
- TitanFX(タイタンFX)ブレード口座:0.57 pips
- XM ZERO口座:0.3 pips
- GEMFOREXノースプレッド口座:1.3 pips
TitanFX(タイタンFX)ブレード口座と他社のAUD/USD(豪ドル/米ドル)のスプレッド
- TitanFX(タイタンFX)ブレード口座:0.52 pips
- XM ZERO口座:0.4 pips
- GEMFOREXノースプレッド口座:0.3 pips
TitanFX(タイタンFX)ブレード口座と他社のUSD/CHF(米ドル/スイスフラン)のスプレッド
- TitanFX(タイタンFX)ブレード口座:0.92 pips
- XM ZERO口座:0.4 pips
- GEMFOREXノースプレッド口座:0.3 pips
TitanFX(タイタンFX)ブレード口座のスプレッドは、各社のECN口座と比較すると非常に狭いというわけではありません。
一言で言うと、TitanFX(タイタンFX)のブレード口座のスプレッドは、平均的と言えるでしょう。
ただしTitanFX(タイタンFX)のブレード口座を含む、ECN口座全般はスプレッドの他に取引手数料が発生します。
よって取引手数料とスプレッドの合計で、TitanFX(タイタンFX)ブレード口座の取引コストはどのくらいになるのかを考慮する必要があります。
TitanFX(タイタンFX)のブレード口座は別途取引手数料が発生する
ブレード口座はスタンダード口座に比べてスプレッドの狭さがメリットですが、別途TitanFX(タイタンFX)で取引手数料が発生するのはデメリットです。
TitanFX(タイタンFX)の取引手数料は、1ロット(10万通貨)あたり片道3.5ドルです。
1回あたりの取引を完結させるためには、買い注文と売り注文がそれぞれ1回づつ必要ですので、往復で7ドルの手数料が発生します。
ブレード口座のスプレッドと取引手数料の合計がTitanFX(タイタンFX)の取引コストとして発生すると覚えておきましょう。
TitanFX(タイタンFX)のブレード口座はスキャルピングなど、短時間で多くのトレードを繰り返す取引のコストを抑えるための口座ですが、このようなデメリットがあることも覚えておきましょう。
TitanFX(タイタンFX)のブレード口座を分かりやすく解説まとめ
TitanFX(タイタンFX)のブレード口座のもっとも大きな特徴は、スプレッドが狭い一方、取引手数料が発生することでしょう。
両方を考慮しても、スタンダード口座よりもブレード口座のほうが取引コストを抑えやすい傾向にありますが、変動制のスプレッドではそのようなときばかりではないためご注意ください。
TitanFX(タイタンFX)で先にスタンダード口座を開設してしまい、あとからブレード口座にすればよかったと言う方も、あとから変更できますのでぜひご活用ください。