XМのメンテナンスはいつ行われるの? メンテナンスでは入金やトレードはできなくなるの?
突然、XМでトレードやログインができなくなった場合、緊急メンテナンスがお紺われるの?
あなたは今、このようにお考えですよね。 メンテナンスは、XМのシステムの更新や障害の復旧など、トレーダーが快適に利用するためにかかせません。
ここではXМのメンテナンスについて詳しく解説していきます。
XMのメンテナンスを分かりやすく解説
XMのメンテナンス中では入金とトレードはできない!
XMにログインできなくなったと思ったらメンテナンスになった。大丈夫か!?
— ドル円天井取るマン (@haruFXEA) June 6, 2023
改悪だけはされませんように! pic.twitter.com/fcQco3pNe6
XМのメンテナンスの時間帯は、入金やトレードは一切できなくなります。
ログインしようとすると、画面にメンテナンスモードが表示されます。
マイページから行う、入金や出金をはじめ、口座開設・本人確認書類の提出・口座管理・アカウント情報の変更など、すべての手続きを行うことはできなくなります。
XМのメンテナンスの時間帯は、МT4とМT5にもログインできなくなります。
プラットフォームから行う、XМの市場での注文や決済をはじめ、チャート分析までトレードに関するすべての操作ができません。
メンテナンス時にはチャートも気配値も停止し、XМにかかわるいっさいの操作や手続きができなくなってしまいます。
XМのメンテナンスの時間帯は、基本的に取引時間外に行うため、トレーダーへの影響はありません。
なおXМでは基本的にメンテナンス以外にも、臨時メンテナンスや緊急メンテナンスが行われることに注意しましょう。
XMのメンテナンスは【臨時メンテナンス】と【緊急メンテナンス】に注意
XМのメンテナンスは、基本的に取引時間外に行われます。
しかし取引時間内であっても、臨時または緊急的にメンテナンスを行う以下2パターンがあるため注意しましょう。
- 臨時メンテナンス
- 緊急メンテナンス
XМの臨時メンテナンス
XMメンテナンス中でポジション焼かれてるんだが?
— 🐸雑魚🐟借金1600万 (@BLACK46497) June 6, 2023
超ハイレバだから絶対 死 😇
臨時メンテナンスは、XМから事前に連絡があるケースが大半です。
事前に連絡があるため安心してしまう方がいるかもしれませんが、メンテナンス中は入出金や注文・決済はできません。
このため臨時メンテナンスの事前連絡を受けたら、可能な限りポジションを決済することが最良のロスカット対策になります。
もしポジションの保有を継続したいのであれば、口座残高を多めに入金しておく方法をおすすめします。
臨時メンテナンスのお知らせは、XМの公式サイトやメールで告知される可能性が大きいため、日ごろからチェックを怠らないようにしてください。
XМの緊急メンテナンス
XMメンテナンス…困る😒 pic.twitter.com/vJFzoBz1tT
— のらねこ@FXトレーダー (@choberigu7) March 2, 2024
XМでもうひとつ、緊急メンテナンスは、事前連絡がなく突発的に行わなれるメンテナンスをさします。
告知がないままいきなりメンテナンスが開始するので、トレーダーは予測できません。
まずはXМのメンテナンス時の症状を理解してください。
- XM公式サイト:ログインすると「メンテナンスモード」の画面が表示される
- MT4・MT5:ログインすると「回線不通」と表示される
この他にも、XМにログインできなくなる、МT4とМT5のチャートが停止するなどの症状が現れます。
なおМT4とМT5の「回線不通」はXМのサーバートラブルやネット回線の不通などでも表示されます。
このため、臨時メンテナンスと緊急メンテナンスの区別をつけることは難しいです。
一方、メンテナンスモードは、XМの臨時メンテナンスや緊急メンテナンスが行われるときのみに表示されるため、一目でメンテナンスと判断できます。
XМの臨時メンテナンスと緊急メンテナンスの注意点
臨時メンテナンスの告知を見逃してしまうと、トレーダーは緊急メンテナンスと変わらない状況に陥ります。
メンテナンスが始まると、たとえXМでの操作や手続き中であっても、強制的に中断しなければいけません。
注意点として、XМでは常に緊急メンテナンスのリスクに備えて、日ごろからトレードを行う必要があるでしょう。
急激な相場変動に備えて、XМでポジション保有中にしておきたいロスカット対策は以下の通りです。
- ポジションを保有中は口座残高を多めに入金しておく
- 損切り設定をしこんでおく
日頃からポジションの保有中は、XМの口座残高を多めに入金しておくことが大切です。 同時に損切り設定も仕込んでおきましょう。
ただし、損切りはあくまでも執行が保証されているだけで、価格については保証されているわけではありません。
スリッページによって執行価格のズレが生じる可能性があります。
このようなことから、緊急メンテナンス時のロスカット対策でもっとも有効な手段は事前に口座残高を多めに入金しておくことです。
なお、XМの緊急メンテナンスの可能性について問い合わせてみたところ、一般的には緊急メンテナンスは行わないと回答をいただていています。
回答から考えられることは「一般的」には緊急メンテナンスを行わないとのことですので、例外もあると考えられます。
緊急時にはメンテナンスを行う可能性があると読み取れるでしょう。
XMのメンテナンスの基本的な時間帯
XМの基本的なメンテナンスの時間帯は、取引時間外にて行われます。
入出金やトレードに影響を与えることはありません。
XMのFX通貨ペアのメンテナンスの時間帯
FX通貨ペアの取引時間は、基本的に平日になりますので、取引時間外になる土日の時間帯でメンテナンスが行われます。
XМのメンテナンスの基本的な時間帯は、以下の通りです。
移行後はメンテナンスの時間も変更になるため、ご注意ください。
- 冬時間のメンテナンスの時間帯:土曜日の6:50過ぎ~月曜日の7:00頃
- 夏時間のメンテナンスの時間帯:土曜日の5:50過ぎ~月曜日の6:00頃
XМの通常時間とサマータイムの期間は以下の通りで、移行後はメンテナンスの時間も変更になりますのでご注意ください。
- 冬時間の期間:10月の最終日曜日2:00~3月最終日曜日1:00
- 夏時間の期間:3月の最終日曜日1:00~10月の最終日曜日1:00
XMのCFD商品のメンテナンスの時間帯 貴金属・エネルギー・株価指数・コモンディティ
XМのCFD商品、貴金属・株価指数・エネルギー・コモンディティなども銘柄ごとに取引時間が設けられています。
取引時間外がメンテナンスの時間帯です。
取引時間について詳しくはXМの公式サイトまたはМT4・МT5を確認してください。
XM 仮想通貨のメンテナンスの時間帯
なお仮想通貨の取引時間は24時間365日です。
よってXМのメンテナンスの時間帯は、各銘柄ごとに定めています。
基本的には週末にメンテナンスが行われるため、仮想通貨の銘柄ごとに取引時間をご確認下さ士。
XMのメンテナンスを分かりやすく解説まとめ
XМのメンテナンスは基本的に取引時間外に行われます。
ただし臨時メンテナンスや緊急メンテナンスの可能性を考えて、日ごろからXМを利用することをおすすめします。