XMのメンテナンスはいつ? メンテナンス開始のサインはある?
XMのメンテナンスの時間帯はトレードや入金ができなくなってしまうの?
あなたは今、このようにお考えですよね。
メンテナンスは、XMのシステムや情報の更新、またはシステム障害の復旧時に必要で、ユーザーに快適なサービスを提供するために必要不可欠です。
ここではXMのメンテナンスについてサポートデスクへ問い合わせた内容をもとに解説してきましょう。
XMのメンテナンスを分かりやすく解説
XMのメンテナンスの時間帯はトレード・入金できない?
XMのメンテナンスは、公式サイトとMT4・MT5の両方で行われますが、各メンテナンス時のサインは、以下の通りです。
- XMの公式サイト:ログインすると「メンテナンスモード」の画面が表示される
- MT4とMT5:ログインすると「回線不通」と表示される
XMの公式サイトのメンテナンスの時間は、マイページにログインできないため、入金や出金をはじめ、アカウント登録・口座開設・本人確認書類の提出・口座管理など、すべての手続きを行うことができません。
口座削除して新しく追加したいのにXMメンテナンスしてて出来ない~😭
— EAシェリーメイ (@FXEA75993916) February 27, 2022
MT4とMT5のメンテナンスの時間は、XMの市場でチャート分析や注文・決済など、トレードに関するすべての操作ができなくなります。
またチャートや気配値表示の動きも停止するため、メンテナンスであることを把握できます。
XMのあらゆる手続きや操作ができなくなってしまうため、メンテナンスの時間は事前に押さえておく必要があります。
通知はないものの、緊急メンテナンスを開始すると、XMの公式サイトにアクセス・操作や手続き中であったとしても「メンテナンスモード」と表示されます。
XMのサイトがメンテナンス表記!!
— rikitora@Golf (@chikara30443815) February 28, 2020
心配ないと思うが、この急激な下げが影響してるのか😳
はやとちりか。 pic.twitter.com/voZ9PSZGAd
XMのメンテナンスの基本的な時間帯
XMのメンテナンスが行われる基本的な時間帯についてサポートデスクへ問い合わせたところ、取引時間内に行うと回答がありました。
市場がクローズしている時間帯を活用して、XMのメンテナンスは行われます。
すなわちメンテナンスの時間は、XMの休日である土曜日と日曜日となり、平日には行われないと考えてよいでしょう。
XMの冬時間における取引時間は、月曜日の7時5分から土曜日の6時50分、夏時間の取引時間は、月曜日の6時5分から土曜日の5時50分です。
よってXMのメンテナンスの基本的な時間帯は、以下の通りになります。
- 冬時間のメンテナンスの時間帯:土曜日の6時50分過ぎ~月曜日の7時頃まで
- 夏時間のメンテナンスの時間帯:土曜日の5時50分過ぎ~月曜日の6時頃まで
XMの夏時間と冬時間の期間は以下の通りで、移行後はメンテナンスの時間も変更になるためご注意ください。
- 冬時間の期間:10月の最終日曜日2時から3月最終日曜日1時
- 夏時間の期間:3月の最終日曜日1時から10月の最終日曜日1時
XMの基本的なメンテナンスの時間帯は取引時間外になるため、トレードに影響を与えることはありません。
相場が急激に変動した場合は、即座に入金したり、注文・決済したりする操作が必要になるため、トレード時間中にメンテンスを行わないXMは親切と言えるでしょう。
XMのCFD商品のメンテナンスの時間帯 【株価指数・エネルギー・貴金属・コモンディティ】
xmのホームページいったらメンテナンス中って、いやいやビットコ始めてるのにそりゃないやろ😰
— Liam (@wh46_o) June 4, 2022
XMは為替トレード以外にも、株価指数・エネルギー・貴金属・コモンディティ・仮想通貨などの各CFD商品に取引時間が設けられているため、メンテナンスの時間帯はそれぞれ異なります。
CFD商品のメンテナンスの時間を知りたい方は、XMの公式サイトまたはMT4・MT5の仕様から確認しましょう。
XM 仮想通貨のメンテナンスの時間帯の目安は週末
2022年5月24日、XMは仮想通貨CFDのトレードを再開しました。
仮想通貨の取引時間は24時間365日になるものの、メンテナンス時間帯については各銘柄ごとに定められており、基本的に週末にメンテナンスを行います。
たとえばBTC/USDの場合、XMの仮想通貨の取引時間は、月曜日の6:00~土曜日の6:00、土曜日は6:00~16:05、16:35~翌6:00、日曜日は6:00~翌6:00になります。
よってメンテナンスの時間帯は、土曜日の16:06~16:34になります。
XMのメンテナンスは臨時かつ緊急的に行われるケースもある
臨時で行われるXMの緊急のメンテナンスについて実際に行われるのかどうかをサポートデスクに質問しましたが、情報を開示していないとの理由により、具体的な回答を得ることができませんでした。
以前、XMに緊急メンテナンスの可能性について問い合わせたところ、一般的には緊急メンテナンスは行わないと回答をいただいています。
この回答から考えられることは、XMでは「一般的には」緊急メンテナンスを行わないとのことでしたので、緊急時にはメンテナンスを行うと考えられるでしょう。
XMの取引時間内、突発的に臨時でメンテナンスが行われるケースもあります。 またXMユーザーからも、緊急メンテナンスは行われると公言するユーザーも存在します。
XMの操作や手続き中に急にメンテナンスモードに入るとの声も聞こえてきており、XMは緊急メンテナンスを行う可能性はあると言えます。
緊急メンテナンスはXMのトレードするタイミングに影響を与えてしまうためネガティブな印象を持つユーザーも多いですが、実際にどのFX業者でも行われています。
XMの緊急メンテナンスの事前告知や通知はなし
突発的にXMで行われる緊急メンテナンスですが、事前告知における通知などは特にありません。
そもそも基本的に取引時間外にメンテナンスを行うXMの公式サイトでは事前告知は必要ないと言えるでしょう。
一方、取引時間内に行う緊急メンテナンスでは事前告知はほしいところですが、通知等はないため日頃からユーザー側でXMの相場の急変に備えておくべきです。
XMのjcb入金メンテナンスいつおわるん...
— fxの小梅 (@koumekorehaume) May 11, 2022
XMに入金したいのに出来ない...
急激な相場変動に備えるためにXMでポジションを保有中は、口座残高を多めに入金しておく、損切り設定をしこんでおくなど、ロスカット対策をしておく必要はあるでしょう。
XMのメンテナンスを分かりやすく解説まとめ
XMのメンテナンスは公式サイトとMT4・MT5のそれぞれで取引時間外に行われますが、緊急メンテナンスの可能性もあると考えておきましょう。
メンテナンスは通貨ペアやトレード商品ごとに異なりますが、24時間365日営業の仮想通貨CFDも週末にメンテナンス時間が設けられています。
メンテナンス時はXMの入金やトレードなど、公式サイトやMT4・MT5にログインして行う手続きはすべてできなくなってしまいますので、
日頃から緊急メンテナンスに備えてロスカット対策しておくことをおすすめします。