ゼロからはじめるFX

ゼロからFXをはじめる方向けの情報を発信しています

XMのMT4の使い方を分かりやすく解説

【☆ボーナスが手厚いおすすめの海外FXランキング☆】

【1位】XMの詳細ページはこちらから

【2位】TITAN FXの詳細ページはこちらから

【3位】AXIORYの詳細ページはこちらから

【4位】iFOREXの詳細ページはこちらから

f:id:zero_requiem21:20190509025129j:plain

XMのMT4の使い方はどのような手順で進めればいいの?

MT4をダウンロードしたけれど、XMのトレードを始める方法がわからない。

あなたは今、このようにお考えですよね。

XMは充実したボーナス制度を採用し、ゼロカットシステムのもと最大1000倍のレバレッジ取引ができる海外FX業者です。

MT5でもトレードできますが、ここではXMのMT4の使い方について詳しく解説しましょう。

XMのMT4の使い方を分かりやすく解説

XMにおけるMT4の使い方は、トレードに限られています。

トレードを始めるための準備として、XMの公式サイトでアカウント登録と口座開設を完了し、MT4を準備しなければいけません。

XMで口座開設で取得した情報をもとにMT4へログインして、ようやくトレードを開始できるというのが、使い方の流れになります。

すなわちMT4をダウンロードするだけでは、XMのトレードを始めることはできません。

ここでは手順を追いながら、XMにおけるMT4の使い方について解説していきます。

XMのMT4の使い方 口座開設・インストールからログインまで

XMにおけるMT4の使い方は、まず準備として以下の3つからはじめます。

  • 1.XMの公式サイトにて事前にアカウント登録と口座開設を完了する
  • 2.MT4のダウンロードとインストールする
  • 3.MT4にログインする

XMのMT4口座を開設する使い方

まずはXMの口座開設フォームを入力していきます。

使い方は、公式サイトの「口座を開設する」を選択します。

そして画面の流れにしたがい、口座開設フォームを入力していきましょう。

口座開設における使い方の注意点は「取引プラットフォームタイプ」でMT4を選ぶことです。

つづいてXMの本人確認を行い、口座の有効化を済ませます。 XMにログインして「こちらより口座を認証する」をクリックして、身分証明書と現住所確認書類をアップロードします。

そしてXMから承認されるとMT4のログイン情報が記載されたメールが届き、口座の有効化は完了します。

MT4口座に資金を準備する使い方は、XMの公式サイトの「入金」から画面の手順に沿って進めます。

入金方法は、国内銀行送金・クレジットカード・bitwallet・STICPAY・BXONEの5種類から好きなものを選びましょう。

XMのMT4をダウンロード・インストールする使い方

MT4をダウンロードする使い方は、XMの公式サイトの「プラットフォーム」からお手持ちのデバイスに対応するMT4を選びます。

Windows・Mac・iPhone・アンドロイド版と4種類から、MT4を選べます。

機種に対応するMT4をクリックしてダウンロードしたら、あとは画面の流れにしたがってインストールまで済ませましょう。

XMのMT4にログインする使い方

MT4を起動して、XMの口座開設を完了したときにメールに記載されていたログインID・パスワード・サーバー情報を準備します。

ログインする使い方は、MT4のメニュー「ファイル」から「取引口座にログイン」み、XMのログイン情報を入力してください。

XMのMT4の使い方 基本画面の確認

XMにおけるMT4の使い方として、基本画面の確認から行います。

MT4の基本画面は、以下の4つのエリアにわかれています。

  • 気配値表示:XMの各通貨ペアの買値と売値の指値を一覧で表示
  • チャート:XMの各通貨ペアのレート推移をチャートで表示
  • ターミナル:XMの注文状況や取引履歴など、トレード情報の詳細を表示
  • ナビゲーター:XMの口座管理やインジケーターの設定エリア

なおMT4の画面上部に表示されているメニューバーとツールアイコンは、MT4の各エリアでの操作を実行します。

同じように操作を実行するもうひとつの使い方として、MT4の各エリアで右クリックすれば有効なメニューが表示されるので、選んで実行することもできます

XMのMT4の使い方 気配値表示

XMにおけるMT4の使い方として、気配値表示をみていきます。

気配値表示の基本的な使い方は、各通貨ペアや銘柄のリアルタイムにおける売値(bid)と買値(ask)の確認です。

もうひとつ重要な使い方として、気配値表示に全通貨ペアや銘柄を表示する方法もあります。

使い方は、気配値エリアのどこでもよいので右クリックして「すべて表示」を選びましょう。

この他にも、気配値にエリアに「スプレッド」の表示や「仕様」から取引時間やスワップポイントなどの確認も、右クリックする使い方で行えます。

XMのMT4の使い方 チャート

XMにおけるMT4の使い方として重要なひとつに、チャートの表示とテクニカル分析があります。 ここでは各操作を確認していきましょう。

チャートを表示する使い方は、MT4のメニュー「ファイル」から「新規チャート」に進み、通貨ペアを選びます。

MT4のチャートにおけるテクニカル分析の使い方は、メニューの「チャート」から各操作を選択して実行します。

  • チャートをローソク足に変更する使い方:「ロウソク足」を選ぶ/ 価格の詳細を確認できる
  • チャートで時間足を設定する使い方:「時間足設定」から選ぶ / 短期~長期相場までトレード手法に合った相場の値動きを確認できる
  • インディケーターや水平線・トレンドラインの使い方:メニューの「挿入」から分析の指標を表示できる

この他には両建てトレードで活用できるワンクリック注文など、チャートでは幅広い使い方に対応しています。

MT4のチャートにおける便利な使い方として、XMの通貨ペアや時間足が異なるチャートを複数表示して整列させることもできます。

複数チャートを表示すれば、一度に複数の値動きを把握する使い方ができるでしょう。

XMのMT4の使い方 ターミナル

MT4のターミナルの使い方は、XMの注文情報や取引履歴などトレード全般の確認ができます。

ターミナルの「取引」タブを選ぶと、現在のXMの口座状況を確認できます。

保有しているポジションには、各保有ポジションの注文価格・スプレッド・スワップポイント・損益が表示されます。

またXMの口座残高・有効証拠金・余剰証拠金・証拠金維持率などまでリアルタイムの情報が表示されます。

トレード中、こまめにターミナルを確認することで、XMのロスカットリスクを軽減する使い方ができるでしょう。

「取引履歴」を右クリックすると、XMの確定申告で必要な取引証明書を取得する使い方もできます。

XMのMT4の使い方 ナビゲーター

MT4のナビゲーターの使い方は、XMの口座管理や自動売買(EA)・インジケーターの設定を行う機能です。

過去、MT4にログインしたXMの取引口座はナビゲーターに保存されるしくみです。

MT4にログインをしない状況が長期的に続かない限り、ナビゲーターの取引口座を右クリックすればパスワードの再入力は不要でログインする使い方がができます。

XMのMT4の使い方 注文方法

XMにおけるMT4の使い方としてもうひとつ重要なものは注文方法です。

注文方法の使い方は、MT4の「ツール」から「新規注文」を選択して、注文フォームを入力します。

ここでは基本的な注文方法として、成行注文と指値注文の使い方をみていきます。

成行注文の使い方は、数量を記入し「成行買い」「成行売り」のいずれかを選択します。

指値注文では、指値注文から「Buy Limit」「Sell Limit」を選択し、数量と価格を入力して発注します。

逆指値注文では指値注文と同じ操作方法で「Buy Stop」「Sell Stop」を入力してください。

XMではストップレベルが撤廃されたため、指値の方向さえ間違えなければスムーズに注文できるはずです。

なおMT4の注文フォーム「決済逆指値」「決済指値」は、新規エントリーのオプションとして決済注文を同時にしこむ使い方になるでしょう。

これにより決済注文は不要になります。

XMのMT4の使い方 決済方法

MT4の決済方法の使い方として、XMの新規注文に対する決済注文を行えばトレードは終了となります。

使い方は、ターミナルの「取引」タブから決済したいポジションの右端にある「閉じる」をクリックするだけです。

もし注文内容を変更する使い方は、変更したいポジションを右クリックして「注文変更・取消」を選んだら変更内容を入力し直してください。

XMのMT4の使い方を分かりやすく解説まとめ

XMにおけるMT4の使い方は、プラットフォームをインストールするだけでなくまずは公式サイトで口座開設することからはじめます。

ここではXMの口座開設からMT4におけるトレードの使い方までまとめましたので、ぜひ参考になさってください。