ゼロからはじめるFX

ゼロからFXをはじめる方向けの情報を発信しています

XMの原油を分かりやすく解説

【PR☆ボーナスが手厚いおすすめの海外FXランキング☆】

【1位】XMの詳細ページはこちらから

【2位】TITAN FXの詳細ページはこちらから

【3位】AXIORYの詳細ページはこちらから

【4位】FXGTの詳細ページはこちらから

f:id:zero_requiem21:20190509025129j:plain

XМの原油の取引条件や取引時間はどのようになっているの?

あなたは今、このようにお考えですよね。

XМは最大1000倍のFXトレードをゼロカット採用という環境のもと取引できます。

原油の取引をXМで始めたいとお考えの方に向けて、詳しく解説していきます。

XMの原油を分かりやすく解説

XМの原油とは、原油の価格変動を取引できるCFD銘柄のひとつをさします。

原油は、政治や経済をはじめ、産出国の政情や経済状況、また異常気象や事件などにも左右されるため、価格の変動が激しいことが特徴です。

経済状況に左右されるため、原油の価格は経済状況を分析するための指標として活用されています。 また、原油は強いトレンドが継続しやすいことが特徴です。

短期の変動を繰り返しつつも、長期的にも同じ方向にレートが進みやすいため、短期トレードでも長期トレードでも利益をめざせます。

XМの原油は、リスクを最小限に抑えながら、利益をめざせる取引条件が魅力です。

XM 原油の先物と現物の違い

XМの原油は以下の5銘柄にて取引できますが、そのうち3銘柄は先物と現物に分かれています。

シンボルに「Cash」が表示されていれば現物銘柄ですが、原油の現物も先物もCFD取引です。

  • BRENT (Brent Crude Oil)|ブレント原油:先物 BRENT SEP-23/ 現物 BLENT Cash
  • OIL (WTI Oil)|WTI原油:先物 OIL SEP-23/ 現物 OIL Cash
  • NGAS(Natural Gas)|液化天然ガス:先物 NGAS SEP-23/ 現物 NGAS Cash
  • OILMn (WTI Oil Mini):WTI原油(小)
  • GSOIL(London Gas Oil):精製後の軽油

原油の先物と現物の大きな違いは、以下の3つです。

  • スワップポイント:現物あり / 先物なし
  • 配当:現物あり / 先物なし
  • 限月(決済期限):現物なし / 先物あり
  • レバレッジ:現物 33.3倍~66.6倍 / 先物 200倍

現物にはスワップポイントと配当がありますが、先物には決済期限が設けられています。

XМの原油のうち現物とは、そのタイミングの価格で原油を売買することです。

一方、先物とは、決められている期日に売買することを約束し、売買価格を現時点で決めてしまう取引をさします。

XMの原油の1ロットあたりの価格

XМの原油では、銘柄によって1ロット当たりの価格が異なります。

  • BRENT (Brent Crude Oil):100バレル
  • OIL (WTI Oil):100バレル
  • NGAS(Natural Gas):1,000 MMBtu
  • OILMn (WTI Oil Mini):10バレル
  • GSOIL(London Gas Oil):4トン

なお、原油の最小取引数量は、現物と先物で異なります。

  • 原油の現物:0.01ロット
  • 原油の先物:1ロット

原油の現物では、少額トレードが可能です。

XMの原油のレバレッジ

XМの原油のレバレッジも、現物と先物で異なります。

まず原油の現物は全銘柄で統一されており、レバレッジは200倍です。

  • BRENT (Brent Crude Oil):66.6倍
  • OIL (WTI Oil):66.6倍
  • NGAS(Natural Gas):33.3倍
  • OILMn (WTI Oil Mini):66.6倍
  • GSOIL(London Gas Oil):33.3倍

原油の先物は、大幅にレバレッジが制限されます。

原油は、ボラリティが高いため、ハイリスク・ハイリターンになります。

XМではレバレッジを抑えることでリスクを最小限に抑えつつ、原油の取引をはじめることができます。

XMの原油の必要証拠金の計算方法

XМの原油の必要証拠金の計算方法は、以下の通りです。

  • ロット数×契約サイズ×レート÷レバレッジ

ではブレント原油で1ロットを先物でトレードする場合を想定して、必要証拠金の計算方法をみていきます。

なお1ロット=80バレルだった場合を想定しています。

  • 1ロット×100バレル×80ドル÷66.6倍=120ドル

1ドル=100円だった場合、ブレント原油の先物における必要証拠金は、12,000円です。

もうひとつブレント原油の現物では、レバレッジが200倍、最小取引数量は0.01ロットから取引できます。

  • 0.01ロット×100バレル×80ドル÷200倍=0.4ドル

日本円に換算すると、必要証拠金はわずか40円です。

XМの原油の現物では証拠金を抑えて取引できます。

XMの原油のスプレッド

XМの原油の最小スプレッドは以下の通りです。

  • BRENT (Brent Crude Oil):3pips
  • OIL (WTI Oil):3pips
  • OILMn (WTI Oil Mini):3pips
  • GSOIL(London Gas Oil):130pips
  • NGAS(Natural Gas):先物3pips / 現物1.1pips

上記は最小スプレッドのため、タイミングによってはスプレッド幅が拡大するおそれがあります。

なお、原油については、FX通貨ペアのスプレッドが狭いと評判のAxioryよりもXМの方が狭いです。

XMの原油の崎本と現物に適した取引手法

ここまでの解説を踏まえて、XMの原油に適した取引手法をまとめます。

XМの原油のうち先物は、200倍のレバレッジで取引できるため、短期トレードに最適です。

一方、長期トレードに適しているのは、決済期限がない原油の現物と言えるでしょう。

なお原油の現物では、スワップがマイナスのポジションを長期保有するとスワップが蓄積されていきます。

思わぬ取引コストの負担になるためご注意ください。

XM 原油の取引時間

XМの原油の取引時間は、銘柄ごとに異なります。

  • BRENT:月~金曜日 9:05~翌6:55 金の閉場翌5:10
  • OIL/OILMn:月~金曜日 7:05~翌5:55 金の閉場翌5:10
  • NGAS:月~金曜日 7:05~翌5:55 金の閉場翌5:10
  • GSOIL:月~金曜日 7:05~翌6:55 金の閉場翌5:10

どの銘柄も閉場時間が早まるため、ご注意ください。

XМの原油はニューヨーク市場が開場する日本時間の22時からよく翌2時が最も取引される時間帯です。

また、毎週水曜日の0時30分に発表されるアメリカ週間石油在庫統計の結果で大きく変動する可能性があります。

XMの原油を分かりやすく解説まとめ

XМの原油について解説しました。 5種類の原油銘柄で取引できるXМですが、そのうち3銘柄は現物でも取引できます。

XМは原油の先物と現物に分かれているため、個々の戦略に合わせて取引することができます。

ボラリティが高い原油ですが、XМの原油の先物では200倍でトレードできるため、短期トレードに最適です。

一方、原油の現物は決済期限が到来しないため、長期トレードが可能です。

他社と比較するとXМの原油ではスプレッドは抑えられているため、コストを抑えながら利益をめざせます。

原油は需要と供給の影響を受けやすいです。

近年ではコロナショックによって原油価格が高騰し、XМなどの海外FXブローカーでは取引が一時中止となりました。

このようなことからXМで取引を始める場合は、世界情勢や経済もきちんと確認してください。