ゼロからはじめるFX

ゼロからFXをはじめる方向けの情報を発信しています

MT5の過去チャートの検証方法を詳しく解説

【☆ボーナスが手厚いおすすめの海外FXランキング☆】

【1位】GEMFOREXの詳細ページはこちらから

【2位】XMの詳細ページはこちらから

【3位】iFOREXの詳細ページはこちらから

【4位】AXIORYの詳細ページはこちらから

MT5はプロも使うと言われるほど高機能なFX専用の取引プラットフォームです。

そんなMT5では膨大な過去チャートを使った手法の検証も可能です。

しかし、具体的な検証方法がよく分からないという人も多いのではないでしょうか。

そこで今回はMT5の過去チャートを使った検証方法について詳しく解説していきます。

MT5の過去チャートの検証方法を詳しく解説

MT5の過去チャートの検証方法の概要

身も蓋もないようですが、MT5の過去チャートを使った検証方法自体は人それぞれです。

検証というからには、まず仮定があります。

そしてどういった仮定をするかが人それぞれだからです。

ただ、MT5で過去チャートを検証するために必要な作業や注意点などはどういった仮定であっても通ずるところです。

具体的には以下のようなところが過去チャートの検証方法で共通する作業・注意点などになるのではと思います。

・データ取得

・イベント把握

まず、MT5で過去チャートを確認するためにはそもそも過去のデータが必要です。

しかし、デフォルト状態でMT5を使っていると十分なデータを確保できないことがあります。

そして、チャート上には表れてこない情報を補完しておくのも重要です。

そこでここからはそれらMT5の過去チャートの検証方法に付いて回る作業や注意点などについて解説していきます。

MT5の過去チャートの検証方法【データ取得】

MT5で過去チャートを検証するためには必要なデータを用意しなければなりません。

また、十分に遡って過去チャートを確認できるようにMT5の設定を変更する必要もあります。

MT5のメインメニューから「ツール」→「オプション」と辿ると「チャート」タブ内に「チャートの最大バー数」という項目があります。

そちらで必要な過去チャートの検証方法に対応できるだけの数を設定しておきましょう。

MT5はたしかに高機能ですが、基本はテキストと簡単なグラフだけ。 別にたいしたデータ量にはなりません。

基本は無制限で過去チャートの検証方法に利用できる「Unlimited」にしておくことをおすすめします。

ただし、過去チャートのデータについては、利用しているFX業者次第で範囲も変わってきます。

すなわち、MT5側で制限がなくとも業者側で遡れる限度があります。

なるべく長期間遡って過去チャートを検証したい人は、業者選びからこだわっておきましょう。

MT5の過去チャートの検証方法【イベント把握】

MT5の過去チャートを検証するためには、チャートには表現されない情報を補完しておく必要もあります。

たとえば、重要な経済指標の発表時などはマーケットも急変しがちです。

あるいは、よりマクロな視点での世界動向もベースで影響しているはずです。

しかし、MT5の過去チャートにはそうしたイベントや背景は表示されません。

そこである程度は自分自身でどのあたりにどういったイベントがあったかは補完しておくべきです。

MT5ではないチャートを使った検証方法の場合は過去のイベントも含めてチャートへ表示できる場合もあります。

もし併用も辞さないのであればそちらで補完するのもよいかと思います。

いずれにせよ、FXのマーケットはチャート「だけ」で動いているわけではありません。

たしかに、過去チャートのテクニカル分析にもとづいた検証方法は有効ですが、それだけでは見逃す情報も多々あります。

少なくとも中央銀行の政策決定会合などの超重要イベントの時期だけでも把握しておくようにしましょう。

ちなみに、ダウ理論によればチャートはすべての情報を加味していることになりますが、個人的にはその見方には懐疑的です。

また、そもそもそうした理論も含めた手法が正しいかどうかを確認するものが過去チャートを使った検証方法の本来の意味のはずです。

チャート分析だけに偏らず、ファンダメンタルズもおろそかにしないことをおすすめします。

MT5の過去チャートの検証方法【検証】

MT5の過去チャートを使った検証方法でどういった仮定を検証するかは人それぞれです。

ライントレード、ダウ理論、エリオット波動、ローソク足だけを見たマーチンゲールなど、自分の注目する手法の有効性を検証してみましょう。

なお、過去チャートで検証した結果をさらにリアルタイムで確かめる検証方法も存在します。

それはデモ口座を使った検証です。

MT5を使える業者の大半はデモ口座も提供しています。

万全を期すのであれば、過去チャートで検証した手法が今も通用するかどうかデモ口座でも試してみましょう。

MT5の過去チャートの検証方法の注意点

MT5の過去チャートを使った検証方法は、客観性を失わないことと過信しすぎないことに注意しておきましょう。

ひとくちに過去チャートといっても、遡れる範囲は膨大です。

そこからどのタイミングを抜き出して検証するかは自由です。

したがって、そこで自分に都合のよいチャートだけを抜き出してしまっては正しい検証方法とはいえません。

あるいは判定をつい甘くしてしまうのもやりがちな失敗です。

MT5の過去チャートを使った検証方法では、意識的に公平かつ客観的なスタンスを保ちましょう。

そして、そもそもですが、過去チャートを使った検証方法の有効性自体が確実ではありません。

MT5の過去チャートはあくまでも過去の事実でしかありません。

そして、将来に渡って同じ傾向・法則でFXのマーケットが動くとは決まっていません。

もしそうであれば、MT5の過去チャートの検証さえしっかりできていれば誰でも簡単に勝てるはずです。

なにごともそうですが、過去は過去。

それを今後の分析や行動にどう活かすかはそのときどきの状況に応じて判断していくようにしましょう。

MT5の過去チャートの検証方法は業者ごとの乖離も

MT5で取得できる過去チャートは必ずしもマーケットと完全一致していません。

利用している業者ごとに若干の違いがあることも珍しくありません。

したがって、いくら正しい検証方法をしていても正しい結果が得られるともかぎりません。

MT5の過去チャートを使った検証方法はたしかにトレードを上達させるかとは思います。

しかし、総じて過信は禁物です。

これはあくまでも個人的な見解ですが、過去チャートの検証にはあまり時間をかけず、

そのぶん現在のマーケット把握や将来の予測に時間を割くべきかと思います。

MT5の過去チャートの検証方法を詳しく解説 まとめ

MT5の過去チャートの検証方法自体は人それぞれです。

検証である以上、前提となる仮定が人によって違うからです。

ただ、MT5の設定変更や実施された経済イベントの把握など、ある程度共通すべき作業や注意点などは存在します。

これらの準備や前提さえおさえておけば、具体的なやり方は千差万別ながらも実りある検証ができるはずです。

ただし、そもそもMT5の過去チャートの検証自体が有効かどうかはまた別の話しです。

検証方法が正しくとも、現在のマーケットでもそれが通用するかどうかはまた別途判断していくようにしましょう。